ワイン | Conti Serristori Chianti Classico Riserva(1971) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
とても貴重なワインですね。こういうのは飲んだことも、見たこともありません。
Kyoji Okada
ブショネでも、なんとか飲めるのでよかったですね〜。私も何回か経験してますが、全く飲めないのに遭遇するとかなり落ち込みます( ; ; )。持ち込みで気合が入ったのだと特に?。
C nyan
Kyojiさん> こういうのが残っていることに、まず感謝ですよね(^^)
末永 誠一
C nyanさん> ワインだからしょうがないとはいえ、やっぱり残念ですよね… きっと次は美味いはず!と気持ちを切り替えましょう(^^)
末永 誠一
すごいΣ(・□・;)!!
andiamo
どこ掘ったらこんなん発掘出来るんでしょうか? これ発掘出来るの今のところ吉村作治か末永さんくらいしか居てないですよね?? 71年でも枯れないキアンティクラシコ…凄い!
大ニック
凄い、凄い、凄い! ロザートの様な色合い。 良いですね。ブショネでも飲んでみたいです!
遠藤 博美 ♂
こんなワインが、残っているのが凄いですね!(*^^*)
高山剛
私なら プショネに気付かず 飲んでますね(^^) 第一 こんな貴重なワインに出会う事 滅多にありません。
taiko
アタクシも昨夜、イタリアンでブショられたブショ仲間です(^w^) でも、71年だったら、こんなもんか、ってブショちゃんだと思わないかも(^^; 新しいボトル開けて比べることもできないしね~ でも、凄いワインですね!(^^)
えにたんたん
andiamoさん> 持って行くときワクワクしました♪
末永 誠一
ニックさん> ニックさんの実家の裏庭に勝手に入って掘ったら出てきましたよ。ごちそうさまです♪( ̄▽ ̄)
末永 誠一
学園長> ブショネは軽症だったのが不幸中の幸い♪ 保管次第ではこういうのも熟成するんですね(^^)
末永 誠一
高山さん> きっと高山さんの行きつけのバーも、面白いの隠し持ってると思いますよ。それとなく聞いてみては♪(^^)
末永 誠一
たいこさん> こういうのは探しても出てこないんですよね。何気なくリスト見てたら「え、こんなんあるの!?」とか。 人もワインも出会いは面白いです(^^)
末永 誠一
えにたん> きっとえにたんなら、ブショネでも「あらウケる〜♪」とか言いながら飲んじゃうことでしょう笑(^^)
末永 誠一
あら、素晴らしいワイン♪ ブショネ??(^_^;) 僕も気づかず飲んじゃいますね(^^ゞ
Shinichi Yamada
サラッと発掘されちゃう誠一さんのスゴさに驚愕中デスッ!ウケるどころか大騒ぎ大盛り上がりですよねヾ(*´∀`*)ノ私もブジョネに気づかず喜び飲んで気絶です笑。
kaori
山田さん> いえいえ山田さんくらい沢山のワイン飲んでたら、10m先のボトル見ただけでブショネを当てるはずです(^^)
末永 誠一
かおりちゃん> さすがにサラッとはいきませんよ^_^; ブショネと気付いた瞬間に気絶とかだと、ブショネ発見器になれますね、ぉぃぉぃ笑
末永 誠一
僕の持ち込みです。 なんかウケるの無いかな…と発掘してきました。 バローロとかは古いのよく見ますけど、これはあまり見ないでしょw コンティ・セリストーリの「1971 キアンティ・クラシコ・リゼルヴァ」。 ところが、 抜いたコルクを嗅いで「ん?」 少し飲み進めて「ん?」 ブショネでした…泣 でも飲める程度だったので、皆で飲んじゃいましたw この年代にしては綺麗な赤色ですし、枯れきった感じでもありません。 まだ活きた果実が残っていました♪
末永 誠一