ワイン | Henri Giraud Aÿ Grand Cru Fût de Chêne Brut(1999) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アンリ・ジロー開けるなら 呼んで下さいよー...って遠いか(笑) しかも 今日はクリスマスでした ね♪ 素敵な夜になると良いですね(^_-)
コジモ3世
コジモ三世さん 私は初飲みですが是非共感して頂ける人を増やしたい感じの味わいでした! この後、赤も楽しませて頂きます。 コジモさんは、そろそろ甘口を開けている頃でしょうか(^^) 改めてメリー・クリスマス♪
ピノピノ
おおっ!フュ・ド・シェーヌ…泡の連発もここに極まれりって感じですかね♪それにしてもこの色はミレジムならではですよねっ!
pump0915
すごー、とても手が出ないお値段ですね…さぞかし美味しいのでしょう!
ひろゆき☆☆
どうやって開けたのですか? アイ村…覚えました! 感動的な色合いに、 もう寝るのに血圧上がりましたよ〜(笑)
toranosuke★
すごい✨お色も濃くて、普通ではない感じが漂ってますね笑♡ お料理を選びそうですが、そんな事もないのでしょうか?素敵なクリスマスですね♪ 私ももう少し、クリスマスのワインもディナー考えれば良かったな〜来年リベンジします( ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤ )
mamiko·˖✶
Abe Takayukiさん はい。これ以上は出てきません 笑。 フルートじゃないグラスに入れてもらって必死で香りを吸引しました(^^) ホントキレイな熟成の色でした!
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん 贅沢しちゃいました(>_<) もしかしたら終わり掛けかもと、ちょっと冒険だったのですが、焼きリンゴのような香りでとても美味しかったです(^^)
ピノピノ
toranosukeさん 開け方書いた紙がついてたので、その通りにやっただけなんですが、瓶口と金具の間にソムリエナイフ差し込んで、持ち上げると金具が外れてあとは普通の泡と同じでした(^^) アイ覚えましたよね!ヴァレー・ド・ラ・マルヌでしたねー。 香り嗅いで貰ってもう少し血圧あげて欲しかったです 笑。
ピノピノ
mamiko93さん 熟成ものは、結構ハズレも引いてきたので、色だけでなく、味わいもステキな感じで良かったです! お料理選ぶ感じでもなかったですよ。私的には濃厚な焼きリンゴ(^^) mamikoさんの実家でのクリスマスもとってもステキでだと思いました! 来年も楽しみにましょう♪
ピノピノ
ヴィンテージのフュド・シェーヌ!! これ、小職すごく飲んでみたいのですが、もう市場はNVばかりですね。 あー、いいなー。
vin-be 1.1
vin-beさん 実は折角アンリジロー飲むなら、アルゴンヌのオーク樽の物を。と探したんですが、おっしゃるように、どの店にもノンビンテージはあるものの、ミレジメは無くて、大きいお店4軒ハシゴしてやっと手に入れました! 因みに、今回知ったんですがアンリジローはNVでなく、MVと書いてあるので、お店の人に聞いたらマルチビンテージと言うのだそうです(^^) 出会いがあれば是非レビュー拝読させて頂きたいです!
ピノピノ
あぁ、そうでした。ベースとなる年があって、それを中心にブレンドするのでしたね。 小職は07のMVを飲みましたがかなり美味しかったです!
vin-be 1.1
vin-beさん まさにその様にお聞きしました! 07MVですね。そうそうは買えませんが覚えておきます(^^)
ピノピノ
凄い~、アンリジローだ~☆開けたことないので、こんな不可思議な栓がしてあるとは知りませんでした…タフマンのマークみたい…(笑)
y.maki
y.makiさん まさにタフマンでした 笑。 そういえば、タフマンはジローさんじゃなく、伊藤シローさんでしたね(^^)
ピノピノ
あんた方、タフマン♪(笑)伊東四朗さん…懐かしい~(笑)
y.maki
y.makiさん 伊東さんでしたね ニン。笑
ピノピノ
電線マンですね(笑)
コジモ3世
フェ・ド・シェーヌですね‼︎‼︎ しかも99‼︎ 僕はまだMVしか飲んだ事ないですが、一番好きなシャンパーニュはアンリ・ジローです(^^)
Yuji♪☆
コジモ三世さん 懐かしいです 笑 世代がバレますね。
ピノピノ
Yuji♪☆さん 一番好きなシャンパーニュでしたか! 比較的新しいビンテージも飲んでみたいです(^^) 次はいつになることやら。
ピノピノ
試飲で少しだけ頂いたことありますが、香りがハンパなかったです。 泡の感じも味わいも忘れられません! 試飲以外で飲むのはなかなか難しそうです(^_^;)
S.Atsu
S.Atsu さん ホントに素晴らしい香りでした。今でも思いだせるほど(^^) 一度は飲んでみたいとずっと思ってたので、奮発してみました!
ピノピノ
私もフドシェーヌ大好きです! アンリジローのエスプリは卒業しましたが、その他のジローは飽きることなく とびきり美味しいですよね―(●^o^●)
marie.
ビストロへ持ち込み。アンリ・ジロー フュ・ド・シェーヌ 1999。 メモ: 抜栓が特殊で開け方が解らない。 ピノ・ノワール70% シャルドネ30% 畑はアイ村。 デゴルジュマンの年は不明。 アルゴンヌ森のオーク100%で作る、アルゴンヌは2002のビンテージから。 家で開けるのはもったいないので、お店に持ち込み。 泡は弱めだけど、予想より熟成が進んでない気がします。デゴルジュマンは遅めなのかな? 色は黄金で結構熟成色がでてます。 香りは焼きリンゴ、コンフィチュール、フローラルな花の香りに、控え目にヘーゼルナッツのニュアンスも出ています。 濃厚でしっかりした味わい。 まだまだフレッシュさを残していました。 とても美味しい。 アルゴンヌのオーク樽については、私には良く分かりませんでした(>_<)
ピノピノ