ワイン | 四恩醸造 向日葵 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
色み的には薄めの色の焼豚と ワインの色の組み合わせがいい感じですね。
takeowl
チャーシューがめっちゃ美味しそー過ぎ!!(^^)
アトリエ空
takeowlさん ありがとうございます! そうなんです、色味的には合ってもおかしくないのですが、両者のテイストの方向性が真逆(甘いのと辛いのと)だったので、難しかったのかなと思っていますm(_ _)m
Spring has come!
アトリエ 空さん ありがとうございます! 自宅から少し離れた肉屋さんで月一回チャーシューの特売日がありまして、ただしその日は塊1個単位での販売のみになるので、こんな豪勢な感じになっちゃってます(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃
Spring has come!
頂き物の四恩醸造のロゼといいますかオレンジといいますか迷います、こちらの『向日葵』。 2度目の開栓ですが、つよぽんさんの手による作品ではございませんm(_ _)m アシカラズ… スクリューキャップ。 山梨県産巨峰100%ということですが、巨峰から作られた作品としてはとてもよく出来ていると思います。 私の思う巨峰ワインは、やはり甘味がちょっと独特なイヤらしさがあり、あまりワインには適していない品種というイメージなのですが、こちらの向日葵はよく冷やして戴くとフルーティーさと酸のバランスが良く、反面、よく冷やさないと甘さがちょっと強い感じになるのは、やはり食用品種である巨峰から醸し出されていることが要因かなと思います。 従いまして、しっかり冷やしてからお召し上がりになることをオススメします。 ちなみに、甘さのあまり無いチャーシューとの組み合わせは…あまりよくありませんでした(;^_^A ご馳走さまでした。
Spring has come!