Like!:0
3.5
メシムネオスのドライ・ホワイト こちら以前飲んだレスボス島原産の黒ブドウであるチィディリオティコで造られた白ワイン。黒ブドウから白ワインを生み出すという手法はスティルワインではめったに出会わないです。ピノ・ノワールやネッビオーロのような繊細な品種で出会う機会が稀にありますね。 緑がかった薄い麦わら色。麝香、石油、ミント、クローブ。 ストーブの灯油を替えるときの香り。オンリーワンの香りで、これぞ土着品種。クリアでピュアな質感。瑞々しいワインなので少し冷したほうがおすすめ。ジンライムを飲んでいるときのような刺激的な味わいで、ややオフのニュアンスもあり好みは分かれそう。個人的には赤より白のほうが好み。
mattz
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
メシムネオスのドライ・ホワイト こちら以前飲んだレスボス島原産の黒ブドウであるチィディリオティコで造られた白ワイン。黒ブドウから白ワインを生み出すという手法はスティルワインではめったに出会わないです。ピノ・ノワールやネッビオーロのような繊細な品種で出会う機会が稀にありますね。 緑がかった薄い麦わら色。麝香、石油、ミント、クローブ。 ストーブの灯油を替えるときの香り。オンリーワンの香りで、これぞ土着品種。クリアでピュアな質感。瑞々しいワインなので少し冷したほうがおすすめ。ジンライムを飲んでいるときのような刺激的な味わいで、ややオフのニュアンスもあり好みは分かれそう。個人的には赤より白のほうが好み。
mattz