Grace Traditional Method Blanc de Noir 2011写真(ワイン) by ぺんぺん

Like!:39

REVIEWS

ワインGrace Traditional Method Blanc de Noir 2011(2011)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2016-08-06
飲んだ場所ワインスクール
買った日
買った場所入手超困難
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

ぺんぺん

あれ?4杯目に泡? これも甲州ではない(笑) そしてこれが本当に日本の泡?というような上質なシャンパーニュの香り! 酵母の香りがしっかり目 後半には密りんごのような豊かな風味 菩提樹やジャスミンのような華やかさもあり 果汁はおそらくla cuvéeしか使用しておらず、瓶熟をなんと3年も‼︎ 英デキャンタ誌のコンクールでアジア初のプラチナ賞とベストアジア賞を受賞したブラン・ド・ブランの裏に存在するブラン・ド・ノワール! 生産本数わずか318本だそうです。 市場に出ていないものを先生のコネクションで特別に入手したという貴重品は、欠席者の分まで全部いただきました(๑´ڡ`๑) 授業後にブルゴーニュグラスで飲んだらより香りの豊かさとふくよかさが味わえました。 シャンパーニュをフルートで飲む時代は終わった⁇

ぺんぺん

おわっ?!すごい希少なの飲んでますね! 余市のピノノワールを使用した泡か〜飲んでみたい♪ ちなみにブラン・ド・ブランのエクストラブリュットは一本飲みましたが素晴らしい味で、日本の泡の中では一番ですね(^^)

YD

ブラン・ド・ブランを通り越して、いきなり希少なブラン・ド・ノワールを飲んでしまいました(๑´ڡ`๑) これも田辺先生のおかげです! 本当に、日本の泡とは思えないレベルですね((*´∀`*))

ぺんぺん

おっvinica初紐付けですね! いや〜ほんまに羨ましい。一口だけで良いから飲みたかったな(^^)

YD

この世に318本しかないワインというのはこれまで飲んだことのあるワインの中で最も希少かも(ゝω・) Vinicaは最初ロゼスパークリングに紐付けしてきたんで、修正してもらいました(^^;; ブラン・ド・ブランだって千本でしたっけ? それを飲んだことがあるってだけでも凄いことじゃないですか! まだ開催されていない受講日のwine lover講座(in Tokyo)に申し込めばこのワイン飲めますよ( ⊙‿⊙)

ぺんぺん

なるほど、東京の講座かぁ〜関西でもやってないかな?! ブランドブランも入手難しいですね。 自分はネットのオークションでたしか東京の方からもらったけどワイン飲まないからと格安で(2千円で)譲ってもらえましたよ! ワインも嗜好品てことが分かりますね〜(飲まない人にとっては価値がないし)

YD

凄い!どうやってオークションでそういう掘り出し物を見つけてるんですか⁈ いつか教えてください(*'∀'*)ゞ

ぺんぺん

え〜と、気合いで探します(笑) 今年自分で買って飲んでるワインはほぼオークションで買ったワインで、100本以上は買ってますね! 毎週のように自宅に宅急便が届き、配達の方に若干怪しまれてます(笑)

YD

Σ(=゚ω゚=;) マジ!?

ぺんぺん

これヤフオクで手に入れ今飲んでますが旨いですね〜(^^) ぺんぺんさんの投稿より2年くらい経ってるから程良い飲み頃です♪

YD

YDさん このワインなら単体でプレミアムつけて出品してもいいぐらいなのにね‼️

ぺんぺん

これ、ぺんぺんさんが投稿してくれたから存在を知った泡でそれからずっと気にはしてたのでなんとか飲みたかったのが飲めて感無量です!! で、時期を見たらまだ初めて会う前のやりとりでしたね(^^)それなのに丁寧に教えてくれたぺんぺんさんに感謝やな♪

YD

YDさん この泡はもうなかなか出会えないと思うけど、ブラン ド ブランは1本捕獲しましたヽ(*^∇^*)ノ  会ったことのない人にも丁寧に接しといてよかった〜(笑)

ぺんぺん

ぺんぺん
ぺんぺん

OTHER POSTS