ワイン | Dom. Henri Richard Gevrey Chambertin Aux Corvées(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
確かに似てますね 笑 本物のルソーの村名初めてみました! クロサンジャック系のエチケットなんですねー。 フーリエのブランの私も欲しいです…。
ピノピノ
これはわざとよね…w 札幌出張でいかれたお店、もしかしてブルゴーニュ専門店では?(フーリエのブランやラフォンや買いました♡)
Yuri Touya
ピノピノさん これがオッケーなら、東京オリンピックは佐野さんでオッケーですよね!と声を荒げたい気持ちをピノ・ノワールで綺麗に洗い流します(笑) ルソーの村名GCは僕も初めて見ました!村名ならこのくらいの価格で買えるのですね。 クロ・ド・シャトーはモノポールだからラベルが違うんでしょうか…とにかく、また飲めないワインが狭いセラーを圧迫します…
Johannes Brahms Ⅱ
うわー、うらやましー!たぶんあのお店ですね。都会はいいなー。いくらもいいなー。
hirochew76
ゆりさん え!ブルゴーニュ専門店なんてあるんですか?!たぶん違うと思います…(真ん中の日本ワインも売ってたのと、各国のワインも置いてあったので…) コッソリ僕の行ったお店と情報交換しませんか?(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
hirochewさんも都会じゃないですか! でも、先日飲まれてたルソーを、指をくわえて眺めていましたが、ついに僕もルソーホルダーの仲間入りです!(笑) 14なんて、いつまで待たなきゃいけないのか分かりませんが…(><)
Johannes Brahms Ⅱ
あ。業界同じでしたね 笑 サノケン! 私と同世代で15年くらい前に、博報堂で既に有名人でしたからね。同世代では頭一つ抜けてる存在で、色々と影響と受けたんで、あの一件については色々といいたいんですが…。 あ。ワインと違う話でスミマセン(>_<)
ピノピノ
ルソーだー‼︎ …、と思ったら違いました(^^; と思ったらやっぱりルソーーー‼︎ でも一番驚いたのはイクラです(笑)
Yuji♪☆
ピノピノさん あの件、本当に許せないです。 僕は同じ博報堂でしたので、クリエイティブのスタッフが、どんな思いで1つ1つのクリエイティブを作っていたのか、よく知っています。 また怒りが込み上げてきました。ワインがまずくなるからやめましょう(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
ユージさん 2度見からの3度見! 佐藤二郎ばりの期待通りのリアクションをしてくれる優しいユージさんが大好きです(笑) このイクラ、「ストップ!」て言うまで盛り続けてくれる名物メニューです^ ^ ツッコ飯て名前だったと思います!
Johannes Brahms Ⅱ
Johannes Brahmsさん、ルソーは白怪獣の私でも興味ありますがそれよりも「つっこ飯」!イクラむむ無制限ですって!?魚卵好きにはたまらないものですね~神戸とか大阪とかで食べられないのですか?Johannes Brahmsさんの力で支店出して下さい(^o^)。
白猫ホッサ
おニャン子さま 赤ワインの投稿に、白炎吹きまくる猫のお化けが反応してくれたことが嬉しいです!(笑) ホッサーさんは僕の羨む全てを持っているので、つっこ飯だけは指くわえて、いや肉球舐めながら見ててくださいっ!(笑) 猫パンチ食らう前に逃亡! ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
Johannes Brahms Ⅱ
札幌! フジヰと円山屋は今だにお世話になってますね〜ルソー羨ましいです! 次回はモンレーヴと言うワインバーもご検討下さい!オススメです!
Nori81☆
Noriさん 札幌ご出身でしたっけ!本当に素晴らしい街ですよね。東京と変わらない大都会ながら、自然が近く空気が澄んでて、美味しいお店も無数にあり、綺麗な女性も多く、すごい酒屋さんもゴロゴロ… モンレーヴ!調べたら、このイクラのお店と同じビルでは?!(笑)なんてこったー(><) 次回、イクラからのモンレーヴ、テッパン化します!
Johannes Brahms Ⅱ
Johannes Brahmsさま〜 いいんです、いいんです、ワインに散財でバンザーイです。さあ開けましょうルソー。開けなきゃルソーの世界はわかりません! でも皆さんルソーと驚いて見せて、狙いは正にイクラ!でしたね。生イクラの季節が待ち遠しいです。
Marcassin
Marcassinさん ひー(><)(笑) 前回もポンソを早く開けるように背中を押して頂きましたが、今回もルソーという崖を前に四つん這いになる僕を容赦なく後ろから重機で押して頂いてますね^ ^ なんでもない日に開ける勇気がないので、誕生日あたりに…(笑)ダメだ、来週だ(><) みなさんイクラ好きなんですね。生イクラの季節て秋ですか?シャケて可哀想ですよね。北海道では、卵を取られたシャケが、1匹丸々とかで、安く叩き売られています…
Johannes Brahms Ⅱ
2日目、力強い果実味や甘さが落ち着いてきて、全体的なバランスを楽しめる酒質になってきました!こらくらいが美味しい!
Johannes Brahms Ⅱ
隣の江別市出身です〜 やはり!はちきょうですね!モンレーヴも是非! 北海道は本当に良い所だと、離れて初めて気付きました!
Nori81☆
そうでした! 早く次回の出張を作らないと(><) 散財してしまうから1ヶ月は我慢しないと…(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
ストップ! ていうまでイクラが東京に送られてくるシステムはまだですか笑? ていうかルソーがその値段とは… 北海道の色々な恩恵を受けてますね(^_-)
末永 誠一
末永せんぱい イジメっ子ですか!(笑) ストップて言うまでワイン送り続けてくれるサービスとバーターでどうでしょう?^ ^ ルソーの定価がいくらなのか存知上げないのですが、良心的なお店のようです!フーリエブランは6000円、タカヒコは1900円でした^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
ルソー…確かに似ていますすね(笑)一緒に本物のルソーもとは、さすがです。
たいやきくん
たいやきさん 何回見ても似てますよね^ ^ 今までは、ルソーを持ってるつもりでセラーに寝かせていましたが、ついにホンモノのルソーを手に入れたので、ニセモノを開けました(笑) 本当はもっと寝かせていたかったのですが、セラーに18本しか入らないくせに、たくさん仕入れてしまったので、何かを出さなくてはならず…
Johannes Brahms Ⅱ
アルマン・ルソーが7000円! と思って即買いしたら違う造り手でした(笑)ってわけではなく、ジュヴレ・シャンベルタン村で、エコセールの認証をとって全房発酵で造ってるとのことで、ちょっと高いかなと思いましたが買ってみたものです^ ^ エチケット似過ぎじゃないですか?(笑) ジューシーでニューワールドみたいに分かりやすい飲みやすさです。やっぱり早すぎたかな… がしかし、本物のアルマン・ルソーもゲットできました!(><) 札幌出張で、行きたかった酒屋さんに行ったらセラーの中が宝の山で興奮しました(笑) 今年入手できてないドメーヌ・タカヒコの曽我さんが作るシードルも発見し、仕事中にも関わらず散財してしまいました(><) やっぱ都会はすごいなぁー… こちらのルソーは、どちらも1万5000円でした。ルソーで初めて見る価格で、冷静さを失い、2本も買ってしまいました…
Johannes Brahms Ⅱ