ワイン | Dom. Ponkotsu N・G (Non Gus)(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エチケットと箸置きがシンクロしてて 可愛らしいですね〜(^^)♡ ドメーヌ・ポンコツ、 ジャロピーしかいただいたことありませんが どれも美味しそうで興味あります✨ 予定外に発酵が止まってしまっていても 美味しさは健在✨素敵ですね〜♪
ほろ苦ココア
ほろ苦ココア様、 ゆーも様も呑まれている、坂爪さんの『binn』を呑んで以来、「フランスワイン」に代表されるいわゆる「ワイン」とは違う《日本ワイン》というジャンルがあるのかなと思い出しました。 皆さんと呑んだドメーヌシォウさんのワインとか、ゆーも様一推しの『動物シリーズ』とか。 自然派で、微発砲してたり、濁りや苦味があつたりする「ワイン」は、従来の《ワイン》の評価ではまったくダメな「ワイン」のはずです。(単に私の勉強不足だったりして⁈) でも《日本ワイン》達は、呑んでいて楽しいお酒で、日本の食材に優しく沿ってくれます。 ゆーも様に習って新潟ワインを中心に、《日本ワイン》も呑んでみようと思う今日この頃です。 ホントに皆さんとの出会いに感謝です。 (〃ω〃)
aiaisarusaru
日本ワインの綺麗系や フランスのナチュールもあるので ワインはホントに面白いですよね〜 あ、ちなみに私ももちろん好きですが どうぶつシリーズ推しなのはhiroさんです♡ 他にサルルさんのおススメナチュールは どんなのがありますか?
ゆーも
ドメポンかぶりでした〜!!
アトリエ空
エチケットにめちゃ癒されました〜♡みかん的なロゼ!興味あります。
mamiyumi
mamiyumi様、 このエチケットは、ニャンコ好きにとってまさにマタタビです。 (=^x^=)
aiaisarusaru
Dom Ponkotsu(Non・Gus) 2019 超微発砲な、ロゼ⁈ ほんのり還元的香りから始まりますが、林檎?梅?柑橘系(みかん的?) 出汁感、酸がしっかりして、ミネラルからの苦味?時間が経って温度が上がると苦味は、ほんのりの甘さでいい感じです。 最後の澱がいい香りがしてます♡ 美味しいです。 シャケの香草焼き。 ホントは、和食が合うのでは? ヴァン・クールさんのホームページから 『ドメーヌ・ポンコツが、今年も3月上旬にリリースされます! 今回リリースのトピックスは、初リリースとなるN・Gノンガス2019! 本来巨峰主体のスパークリングの「おやすみなさい」となる予定でしたが、発酵が止まってしまい、ロゼワインとしてのリリースとなりました。 「泡なし=N・Gノンガス」という、ストレートで、少し自虐的なネーミングがなんとも松岡氏らしいです(笑) ちなみにラベルの猫は松岡氏の愛猫のような、でも少し違うような、「そもそもなぜ猫なのか?」はデザイナーの方のみぞ知るとのことです。 ワインは予定外の結果となりましたが、味わいは上々の仕上がりで、巨峰 のジューシーでふんわり甘い果汁感にヴィニフェラ系 品種が複雑で奥行きを与 えています。』 、発酵が止まってしまい、ロゼワインとしてのリリースとなりました。 「泡なし=N・Gノンガス」という、ストレートで、少し自虐的なネーミングがなんとも松岡氏らしいです(笑) ちなみにラベルの猫は松岡氏の愛猫のような、でも少し違うような、「そもそもなぜ猫なのか?」はデザイナーの方のみぞ知るとのことです。 ワインは予定外の結果となりましたが、味わいは上々の仕上がりで、巨峰 のジューシーでふんわり甘い果汁感にヴィニフェラ系 品種が複雑で奥行きを与 えています。』
aiaisarusaru