ワイン | Dom. Kuheiji Blanc 2017(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
白猫ホッサーさま 日本酒の九平次がフランスで! こんなワインもあるのですね。日本酒メーカーのこだわりもあるのですかねー。
hintmint3
hintmint畏怖ブラックデビルお犬様、 そうなんです。 いわゆるコラボものとかネゴスのネーム貸しとかでなく、結構真剣にMSDに土地を買って蔵出しでリリースしているようです。 日本洒酵母で発酵させた白ワインていうのは既にフランスでありますからこだわりというのはどうでしょうか(^-^;) 発酵途中で火入れするとかですかね(笑)
白猫ホッサ
クヘイジのアリゴテはリリース時から興味はありましたが、如何せんお高いので見送っていました。 ビジネス上はやむを得ないのでしょうけど。 コメントを拝見してパタイユの19をポチりました。(笑) ワインの火入れというと一時期、ルイ・ラトゥールが赤でやっていて、ラトゥールの赤がえらく評判が悪かったのは多分その為だったですね。(笑) パスツリゼーション、殺菌の為に温度をかなり上げていたという事ですが。
chambertin89
chambertin89@アリゴテ幻斎大王陛下、 ちゃんとブルゴーニュになっているアリゴテでしたよ(笑) まだまだ新規参加したばかり 醸造長も日本人で、もしかしたら日本洒ファンのワインラバーの間で人気が爆発するかもですよ(^o^) ビジネスとしてはCAのKENZOを連想しますね主として日本向けのワークになるかと(ΦωΦ) パスツリゼーション!日本酒の方ですらすたれつつある醸造法ですな(^-^;) ラトゥールよ…ちゃんとフィルターとかマロ発酵があるやろ!(>_<)やはり信用なりませんね(^-^;)
白猫ホッサ
わ、九平次さんですね! 日本酒もちょっとだけ好きなので、気になってるワインでした(*^^*) ワインの火入れ、言葉の和洋折衷感が凄いですね、、 冷やおろしワイン、など想像してしまいました(^o^;) 投稿、そっと応援しております☆
Ima
Ima楽家勉熱さん、 応援ありがとうございます(_ _) そうですね 特別吟醸ワイン秋おろし とか 生ワイン山廃仕込み とかですかね(^o^) 日本酒もワインと同じ醸造酒ですから共通点一杯ですかねライスワイン(ΦωΦ) 今の日本ソムリエ協会の会長が日本酒推しですから日本酒もどんどんいきましょう(笑)
白猫ホッサ
よっしゃサクサク行くぞーっ!深夜の自宅飲み ドメーヌ・クヘイジ・ブラン2017 ブルゴーニュ・アリゴテ あの日本酒醸造所「醸し人九平次」が仏のモレ・サン・ドニに自社畑を入手し2017Vt.からドメーヌ蔵詰めを始めたもの。 意外なほどの濃いイエロー 粘性はわずか 檸檬(れもん)青リンゴの爽やかな果実味 アリゴテの確かな酸味あるがニュイのテロワールなのか豊かな果実味の余韻あってなかなか飲ませる。 よく冷やしてグビグビーーーっ! スイスイ入る飲み口(^o^) ううむアリかナシかで言えばアリ! アリゴテだけに(笑)アリーーッごて? …次だ次!サクサク行くぞーっ!(^o^)
白猫ホッサ