ワイン | Ch. Climens(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
MarcassinNGH会長神父様、 ソーテルヌって褐変しているのが 何か当たり前というかディケムなんか古酒になると紅茶色アンバーを通りこして珈琲色黒色系になることもあってそれでも酸化劣化と言うより味わい深くなるのを常々不思議に思ってましたが、ちゃんと色変化に応じて「正しく」逝ってしまうソーテルヌもあるのですね(^-^;) ある意味当たり前のことですね(笑) しかし神父様のワイン会はいつも〆のデザートワインが特徴的で素晴らしいですね 勉強させていただいています(_ _) 良い甘汁をお飲みでしたか⤴(^-^)
白猫ホッサ
白猫ホッサーさま ありがとうございます。 ソーテルヌですが、同じケース内でも熟成の進み具合が違かったりと普通のワインと変わらないと思います。 イケムだから必ずしも凄いという訳ではなく、微妙に香りが正常で無い事も多々多く、保存状態が完璧でもわからない事が多いのがワインですね。 クリマンはとても好きなシャトーですが、今回は少し色から言っても微量に酸化が進んでいたと思います。 ソーテルヌなどのデザート・ワインは、中々家で開けないのですが、ワイン会の最後には必ず華を添えてくれますね。
Marcassin
プチ・ボルドー・ワイン会。 最後のデセールは、シャトー・クリマン2009年を頂きました。 ディープ・ゴールデン・イエロー色。 カラメルやアンズ、ピーチにオレンジ、スパイシーなアロマですが、少しアロマに部分的に空虚感を感じます。 甘く、黄色い果実感がたっぷりで、幾層にも果実味とスパイス等のレイヤーを感じます。酸味もバランス良く甘みをアンダー・カットしてくれますが、やはり少しノーズに欠落する部分を感じてしまうのが残念なところでした。しかも2009年にしては、やや濃過ぎる色調だと思いました。 イケムも含めて、ソーテルヌって何気に少しフラジャイルだなあと思ってしまいます。
Marcassin