Like!:5
4.0
■テイスティングノート ※AC Bourgogneとしてはかなり高評価 ○アロマ ・石灰、シナモン、バターのニュアンス、青いパイナップル ○ブーケ 変化なし ○味わい ・ミネラリーなムルソー ・同生産者のAC Mersaultとほぼ遜色なし、「Bourgogne Blanc」の方が酸が果実味が少し前に出ている ・他ムルソー生産者と違い、ごりごり樽を前に出す造り方をしていないが、残糖感は他村名AOCよりやはり多い ○アフター ・パイナップル食べた後の糖の残り方、震える酸味と丸み(ヨーグルト) ■テクニカル ○畑 Les Cannots 0.38ha/樹齢30年 ピュリニーとシャサーニュの間にあるコルポー村の最上区画「Cannots」。 コルポーは村名 AC の実力がある畑と 評価されながら、申請しなかった村として知られる。 2011 年からは、AC ムルソーの区画(写真手 前)に隣接する「Les Pellans」の区画か ら造る。 ○醸造 ・自然酵母 ・フレンチオークで発酵(新樽率 10%) ・12ヶ月間樽熟成 ・無清澄、無濾過 ○テイスティングコメント クリスタルのような透明度と輝きのあるレモンイエロ ー。フレッシュな酸味が爽やかに広がりながら、よく熟したコクのあるフルーツ感 ■ドメーヌについて ドメーヌ・デ・テール・ド・ヴェルは、ブルゴーニュに生まれ育った「生粋のブルギニヨン」、ソフィー&ファブリス・ラロンツによって、2009年オクセイ・デュレス村に創業された新生ドメーヌです。約10年間、ボーヌのAlex&Gambalの醸造家として働いた後、オクセイ村の投資家にその実力を見込まれ独立しました。 オクセイ周辺、コート・ド・ボーヌの11アペラシオンに、平均樹齢40~50年の古樹の約5haの畑を所有しています。醸造においても、瓶詰に至るまで一貫してナチュラルな方法を選び、自然酵母による発酵、濃縮や補糖は一切行わず、無清澄、無濾過。瓶詰は、月の運行カレンダーに従い、最も重力のかかる時に行います。2011年以降は、新たな醸造所も完成し、より緻密で洗練に磨きのかかったワインになることが期待されています。ヴィンテージを重ねる毎に、一歩一歩理想の完成系を目指しています。
ひつじ、
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
■テイスティングノート ※AC Bourgogneとしてはかなり高評価 ○アロマ ・石灰、シナモン、バターのニュアンス、青いパイナップル ○ブーケ 変化なし ○味わい ・ミネラリーなムルソー ・同生産者のAC Mersaultとほぼ遜色なし、「Bourgogne Blanc」の方が酸が果実味が少し前に出ている ・他ムルソー生産者と違い、ごりごり樽を前に出す造り方をしていないが、残糖感は他村名AOCよりやはり多い ○アフター ・パイナップル食べた後の糖の残り方、震える酸味と丸み(ヨーグルト) ■テクニカル ○畑 Les Cannots 0.38ha/樹齢30年 ピュリニーとシャサーニュの間にあるコルポー村の最上区画「Cannots」。 コルポーは村名 AC の実力がある畑と 評価されながら、申請しなかった村として知られる。 2011 年からは、AC ムルソーの区画(写真手 前)に隣接する「Les Pellans」の区画か ら造る。 ○醸造 ・自然酵母 ・フレンチオークで発酵(新樽率 10%) ・12ヶ月間樽熟成 ・無清澄、無濾過 ○テイスティングコメント クリスタルのような透明度と輝きのあるレモンイエロ ー。フレッシュな酸味が爽やかに広がりながら、よく熟したコクのあるフルーツ感 ■ドメーヌについて ドメーヌ・デ・テール・ド・ヴェルは、ブルゴーニュに生まれ育った「生粋のブルギニヨン」、ソフィー&ファブリス・ラロンツによって、2009年オクセイ・デュレス村に創業された新生ドメーヌです。約10年間、ボーヌのAlex&Gambalの醸造家として働いた後、オクセイ村の投資家にその実力を見込まれ独立しました。 オクセイ周辺、コート・ド・ボーヌの11アペラシオンに、平均樹齢40~50年の古樹の約5haの畑を所有しています。醸造においても、瓶詰に至るまで一貫してナチュラルな方法を選び、自然酵母による発酵、濃縮や補糖は一切行わず、無清澄、無濾過。瓶詰は、月の運行カレンダーに従い、最も重力のかかる時に行います。2011年以降は、新たな醸造所も完成し、より緻密で洗練に磨きのかかったワインになることが期待されています。ヴィンテージを重ねる毎に、一歩一歩理想の完成系を目指しています。
ひつじ、