ワイン | Fattoria Castellina Daino Bianco(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
1本1590円ですか? それは破格ですね〜♪ 私は6000円くらい支払ったかと思います(;_;)まだ、セラーのどこかに3本ヴィンテージ違いであったはず...
Yury
iriさん。 サン・マルコ広場… 学生の時に行く機会に恵まれました。今でも通りを抜けた瞬間に自分の目の前に広がったスケールの違う広場の景色が蘇ってきます。広場には、黒のコンテ1本で描く絵描きさんが沢山いらして、その描くスピードに魅入ってしまい、1枚買ってしまった思い出があります。 ありがとうございます。今夜の音楽が決まりました♥
みか吉
Yuryさま まだ10本ぐらい残ってましたよ!(やりませんが)思わず買い占めたくなる価格ですね♡
iri2618 STOP WARS
みか吉さま 同じのお持ちですか?中秋の名月の時にもこのCDを聴きましたが、秋の静かな夜にちょうど良いですね♡
iri2618 STOP WARS
これは美味しそう〜熟成具合も良さそうですし!鹿のラベルもセンスが良いし〜よし、サカガミ駒込店へ買いに行くぞーーちょっと遠い^_^;
YD
ワーグナーはオーケストラの原曲しか知りません!ワーグナーの金管バリバリ笑や、弦楽器の広がりが好きなのですが、6重奏?スゴく興味あります♡ あ、ワインの話でなくて、すみませーん(>_<) 一人でテイスティング楽しそうですね(^^*)
mamiko·˖✶
YDさん 早く来ないとなくなっちゃいますよ!1本買ってヤフオクに出品しときましょうか?
iri2618 STOP WARS
mamiko93さま LAからコメントありがとうございます。アコーディオンがイイ味を出していて、不思議と違和感ありませんよ。機会があれば、ぜひ聴いてみてください!
iri2618 STOP WARS
スコッチウイスキーみたいな感じのエチケット!!かっこええしやっすーい。こんなんどーやって探しはるんですか?教えてくださーいヽ( ̄▽ ̄)ノ
kurt0405
kurt0405さま なるほどスコッチっぽいデザインですね。私は最初見たときは、ロッキーの山の中で作ってるワイン⁇ と思いました(笑)見つけたのは、週末に買い物するスーパーです。元の値段が出ていないので、誰も買わないですね。土曜日時点では、まだ10本ぐらい残ってましたよ。ダッシュすれば間に合うかも?
iri2618 STOP WARS
ありがとうございます!ダッシュで買って来てもらい、オークションに出してくださいー!他にもオススメワインをセットにして出品してくださいね(笑) そういや、少し話は変わりますが仲の良いvinicaの方とオススメワインの送りあいをしたいなぁ〜と考えたりもしてますよ!お互いの趣向が分かる良い企画(^^)
YD
ハイハーイ、先ほど出品しましたよ!一撃価格6000円なんで、頑張って競り落としてください(笑)。「送り合い」のアイデア、良いですね。「ワイン・エクスチェンジ!」とか名前をつけて、独立したサイト運営もできそう⁉︎ YDさん、立ち上げよろしくです☆
iri2618 STOP WARS
ワイン エクスチェンジ!! 良い名前です(^^)考えときますー!笑
YD
Wine Exchange! 楽しそうლ(╹◡╹ლ)
ぺんぺん
このワインやはり2.3日目の方が美味しかったです(^^) こんな前に話したことなのに覚えていてお土産に頂き再度ありがとうございます! また自分もお会いする際は良いワイン持参しますので〜♪
YD
2007 ダイノ・ビアンコ ファットリア・カステッリーナ IGT トスカーナ・ロッソ/イタリア 「紛らわしい赤」比較テイスティング:その3。 ご近所のスーパーで破格値で出ていたビオディナミコによる「スーパー・トスカーナ」のメルロー100%ワイン。 以前、チリのCSとメルローを一緒に飲んだ時、見た目も香りも味も、まったく区別がつかなかった苦い経験があります。先に飲んだソノマのCSは、樽々していないけど、CSらしいCSでした。こちらの、トスカーナのメルローはどうでしょうか? まず外観は、深みのある落ち着いたガーネット。とても濃く、粘性も高め。濃縮感のある熟成中のワインです。 カシスやブラックベリー、ブラックチェリー、プルーンなど、香りのトーンは黒。赤い薔薇や、血液、生肉といった鉄分的な香りの要素も強いです。何だかメルローっぽさを感じます♡ いかにもビオ的な、揮発性の匂いも感じますが、紅茶や甘草、腐葉土のニュアンスもあり、とても複雑な香りの傾向です。 口に含むと、強目のアタックと、豊かな旨味 、滑らかでビロードのようなタンニン。 酸がやや弱めですが、エレガントで余韻の長さを素直に楽しめるワインですね。 うん、コレは先のCSとは違います!(当たり前・笑) 今日のBGMは、ユダヤ系アメリカ人のジャズピアニストであるユリ・ケインがワーグナーを演奏する、かなり捻くれたアルバムです。 「トリスタンとイゾルデ」からの「愛の死」や「前奏曲」、「ワル キューレの騎行」、さらに「タンホイザー」や「ローエングリン」の序曲や前奏曲といったワーグナーの超有名曲を、ヴァイオリン×2、チェロ、コントラバス、アコーデオン、ピアノという編成の六重奏団によってサロン音楽調に演奏しています。 『ワーグナー・エ・ヴェネツィア』というタイトルの通り、ヴェネツィアのサン・マルコ広場のカフェで観光客相手に演奏されていて、客たちのざわめきやサン・マルコ大聖堂の鐘の音が効果音のような完璧なタイミングで入っていたりと、臨場感あふれる録音。 トスカーナから、ちょっと離れていますが、イタリアつながりということで(笑)
iri2618 STOP WARS