ワイン | Gérard Bertrand Narbo Martius Réserve 2019 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ベルトランは買いやすい価格帯が多いイメージです。南仏ってそれで良いような気もしてます(笑) 男山という日本酒は、各地にありますが味わいは似てるんですかね?
はじめ。
ベルトランはキュヴェが多く、上の方になると一気に価格が上がります。 南仏の価格優位性とポテンシャルを両方示せてるといったところでしょうか。 個人的に、上が高くて下が安い造り手は好きです。 そうなんですか。僕はこれが初めてです。
hamuito
ベルトランの下位キュヴェ。 値段なりの濃すぎないボルドー色。 凝縮感がありながらも濃すぎない。軽さすら感じるほど。フレッシュで小粒な果実味。陽気な雰囲気すらある。 飲んでみてもあまり重く感じない。スパイス感。程よいボディと酸。仄かな甘味も良い感じ。 多少の濃さとアルコールは南仏と思えばむしろ好ましい。 約1300円。よくこの値段でこんな良いワインが出きるものだ。南仏の良さを軽やかに表現してる。 日本酒 新潟。自社栽培の純米酒。淡い香り。爽やかな米感。しっかりしてるけど比較的弱めの酸。甘味も中程度~やや弱いくらいか。非常に円やかな口当たり。全体的に大人しくて、押し付けがましさがまるでない。普通の日の食中酒として優秀。
hamuito