Like!:24
2.5
イタリア サルディーニャ ボッターカルロ カンノナウ サルディーニャ リゼルヴァ 品種 カンノナウ 一度飲んでみたかったカンノナウと言う品種。でもフランスの南の方ではポピュラーな品種であるグルナッシュと同一品種なんですよね。 で、このワインなのですが、エチケットが安っぽく、スーパーに置いてあるようなワインに見えて内心気が引けていたワインなんですよね。でもまあ試してみようと買ってみました。 香りはフルーティで結構良いですが、味の方は思った通り安っぽさを感じる味。やはりスーパーやコンビニに置いてあるようなレベルです。これでサルディーニャで作られるカンノナウの特徴を感じ取れと言われてもなぁ・・・と。薄くは感じませんが、なんか品が無いですね。やや酸味が立ちすぎていて酸っぱくて渋いです。香りも時間が経ってくると堆肥臭くなって来ました。僕は牛糞、豚糞、鶏糞の動物系の堆肥をたくさん与えられて動物臭がプンプンするワインはあまり好きじゃないんですよね。それとステンレスタンクを使われていると思われる金属臭も結構強いです。優良な生産者は例えステンレスタンクを使用していても、決して金属臭はさせないんですが、こちらのはタンクに手入れがされていないような錆っぽい臭みがあります。 んーこれで1700円は高い気がします。せいぜい980円かな・・・。生産者の方には申し訳ないですが、あまりお勧めしたくないワインです。
haruyama
せっかくのサルディーニャ島のワインでしたのに、、、、 (。>д<)
ごん。
ごんさん 一口にサルディーニャ島のワインと言っても、必ずしも素晴らしいワインとは限らないようです。次回から嫌な予感がする物は買わない事にすることにしました。^_^;
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
イタリア サルディーニャ ボッターカルロ カンノナウ サルディーニャ リゼルヴァ 品種 カンノナウ 一度飲んでみたかったカンノナウと言う品種。でもフランスの南の方ではポピュラーな品種であるグルナッシュと同一品種なんですよね。 で、このワインなのですが、エチケットが安っぽく、スーパーに置いてあるようなワインに見えて内心気が引けていたワインなんですよね。でもまあ試してみようと買ってみました。 香りはフルーティで結構良いですが、味の方は思った通り安っぽさを感じる味。やはりスーパーやコンビニに置いてあるようなレベルです。これでサルディーニャで作られるカンノナウの特徴を感じ取れと言われてもなぁ・・・と。薄くは感じませんが、なんか品が無いですね。やや酸味が立ちすぎていて酸っぱくて渋いです。香りも時間が経ってくると堆肥臭くなって来ました。僕は牛糞、豚糞、鶏糞の動物系の堆肥をたくさん与えられて動物臭がプンプンするワインはあまり好きじゃないんですよね。それとステンレスタンクを使われていると思われる金属臭も結構強いです。優良な生産者は例えステンレスタンクを使用していても、決して金属臭はさせないんですが、こちらのはタンクに手入れがされていないような錆っぽい臭みがあります。 んーこれで1700円は高い気がします。せいぜい980円かな・・・。生産者の方には申し訳ないですが、あまりお勧めしたくないワインです。
haruyama