ワイン | Dom. Leroy Auxey Duresses Les Lavières(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ルロワとワインバーM物語、シリーズ化して欲しいです♪w
Yuri Touya
Yuri Touyaさん、確かにどんなワインにもそれを開ける物語が必要ですね。ただシリーズ化ってどんだけ私に自制心持たせないつもりですか(笑)。 また新たなルロワのストーリーはあると思いますので(^o^)
白猫ホッサ
初版はサイン入りでお願いします(^^)/
末永 誠一
初版本のサイン会にはシャンガンの試飲付きでお願いします(^^)笑
YD
サイン会兼握手会にはガッキーとさとみちゃんも同席させて下さい (^^)
カボチャ大王
大木さん、自制心シリーズでまたユニット再結成ですね。大木さんとは残念ながら音楽性の違いでユニット解散しちゃいましたがファンの声に後押しされ再結成することになりましたと記者会見(^o^) 自費出版「ザ自制心その奇跡の軌跡」は大木社長持ちで大木出版社からお願いします(笑)。
白猫ホッサ
末永 誠一さん、では帯に宣伝用推薦文をお願いします(^o^)
白猫ホッサ
YDさん、初版10000部に1本のクジ付のなら考えます(笑)
白猫ホッサ
南瓜大王さん、100万部突破記念会なら考えます(笑)。
白猫ホッサ
その日忘れていた自制心の塊を取り戻しに行ったワインバーMにてあろうことかルロワにひどい目にあってそそくさと退散した私は再び自制心をうっかりと忘れてきたらしく家に戻っての悔しさのあまりこれです。 ルロワのドメーヌもの。オーセイ・デュレス・レ・ラヴィエール2014年です。ネゴスの敵はドメーヌで。とりあえずドーヴネもありましたがそれはおいておいて今日はルロワです。 ルロワはネゴスでもドメーヌでもいつも気になるコルクの状態。いい加減改善して欲しいのですがこれは流石に14年。でも上までギリきてます。 開けたてはいつものルロワ香。すぐに焦がした蜂蜜やトースト香に変わります。時間とともに生のヘーゼルナッツやヴァニラ樽香あってうっとりとする良い香は楽しめます。ただ14年の果実味としてはややおとなしめでミネラル感もおとなしく酸味も穏やかで全体的にパンチを感じません。 チビチビとやっていると徐々に開く感じもあり期待をもたせながらも肩すかしをくらうような印象。今日はルロワにやられっぱなしな1日でした(^o^)。でも流石に2本続けてのブはなしで良かったです(笑) … ん?開栓して1時間以上温度も上がってきて… これは!良いではありませんか(^o^)薄旨の出汁系の美味しさ。絶妙の果実味とミネラル感のバランス。流石にルロワ1日に2回は失望させませんね(^o^)星3・5から変更星4つです~(笑)
白猫ホッサ