ワイン | Delaille Dom. du Salvard Cheverny Blanc(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
シュヴェルニー… そんなAOCがあったような気がする、くらい僕は忘れてます…(^_^;)アカン
Da Masa
クール・シュヴェルニー、ロモランタン...覚えましたねー(^^) 今では 海側だとミュスカデ 内陸入って、サンセールかプイィ・フュメって頭になってるので シュヴェルニーなんかは 飲まないといけないですね(^^;) あ、昨日 コトーデュ レイヨン飲んだんだった(笑)
コジモ3世
カタカナ満載。僕には覚えられません…。ロモランタンなんて初耳です。
ひろゆき☆☆
私もカタカナ苦手!美味しいは得意です(*^^*)
rika♪☆
知らない言葉ばかり…(^_^;) 美味しいのは分かりました〜(^^)
アトリエ空
Da Masaさん 僕もロワールはすっり忘れましたよ 笑 広いしたくさんAOCありますからね…。
ピノピノ
コジモ三世さん そうなんですよ。覚えたけど飲んだことも出会ったこともないかも 笑 ペイナンテのミュスカデとサントル・ニヴェルネの間、アンジュー・ソーミュールとトゥーレーヌがさっぱりですよね(^ ^)
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん そうなんですよ。ロモランタンなんて全然売ってないですけど、試験ではマイナーでも特殊なAOCを覚えるという 笑
ピノピノ
rika♪☆さん 美味しいのは僕も得意です 笑 カタカナは覚えてもドンドン抜けていきます…。
ピノピノ
アトリエ 空さん 能書きすみません。 何となく復習で(^ ^) 美味しければそれでよいですね!
ピノピノ
トゥーレーヌのソーヴィニヨン・ブラン主体…みか吉が反応してくれそうなワインですねぇ~ 色合いも香りもグリーンなんですよねっ!イメージが伝わりました(^^♪
pump0915
試験の思い出をお聞きするのも楽しみです♡ ピノピノさんでも苦労されたのかな?とか 書いて覚えたりしたかなぁ?とか( ´艸`)イロイロモウソウ
ゆーも
カタカナ〜で覚えるので大丈夫ですかね? 意外と、ローマ字そのままで出題されていた様な気がします^^; カタカナ表記で覚えると、混乱するなって思いました〜!
mamiko·˖✶
うわ~っ!私のコメントの中のみか吉さんに“さん”の敬称が抜けてました。訂正してお詫びします。失礼しましたっ!
pump0915
Abe Takayukiさん このワインみか吉さんも飲まれてましたねー。 そうそう。若々しい緑の入ったレモンイエローでした! フレッシュなソービニオン・ブラン好きです(^^)
ピノピノ
ゆーもさん 結構苦労しましたよ(^^) 若い頃のように暗記が入ってこないので 笑 興味のある地域はいいんですが、馴染みの無いワイン生産地を覚えるのは大変でした(^^) そういう所は紙に何度も書いて丸暗記です 笑
ピノピノ
mamiko♥さん 僕はスペルを覚えられないのでカタカナで覚えましたよ(^^) カタカナでの出題もありますし。 ただ、スペルは書けなくても良いんですが、見たときに読めないといけなかったですね(^^) 時々スペル見てもピンと来ないのありました 笑
ピノピノ
Abe Takayukiさん 僕も時々やっちゃいます(>_<)
ピノピノ
3色シュベルニー…思い出しました(笑) ロモランタンなんて綺麗さっぱり忘れてました´д` ;
toranosuke★
toranosukeさん 三色シュヴェルニーって覚えるんですね。 この辺りの色はほぼ忘れました 笑 ロモランタンなつかしいですよね(^^)
ピノピノ
コジモ三世さん どうなんでしょうねー。
ピノピノ
いやぁ、見事に初めて聞く単語ばかりです(笑) ロワールなんだ〜って事だけ理解しました(^^;
Yuji♪☆
あ~♥シュヴェルニー~♥♥♥ 私が飲んだのと、ピノピノさんのと何が違うんだろう… Abeさん。そんなの何でも大丈夫です。なんなら、ずっと呼び捨ててほしいくらいです♪ペットぽくて、しっぽ振りたくなります♪
みか吉
Yuji♪☆さん 試験で最も苦労したロワールのAOC 笑 もう、全然覚えてません(>_<)
ピノピノ
みか吉さん シュヴェルニーおんなじヤツですねー。 時々、同じワインでも違う風に紐付きますよね(^^;; みか吉さんの名前、確かにペットに付けそうな名前ですね 笑
ピノピノ
ピノピノさん 同じワインなんですね。ほっ(о´∀`о)♪ ロワールのソーヴィニヨン・ブランは、少し尖った青のイメージがありますけど、こちらは、桃のようなまろやかな甘みもあって飲みやすかったぁ~(^^) 今では、ほんのり香る樽も好きだけど、以前は樽と飲み放題の白によくあるエグみが苦手だったから…(><) ピノピノさんの詳しいレビュー✨嬉しくなりました♥
みか吉
みか吉さん 同じでしたね(^^) 僕も気づいてませんでした(^^;; 同じく最初は青っぽいのは芳香が強くて苦手でした。 今は、むしろクセになりましたけど 笑 こちはら上品で美味しかったですね。 飲み放題のワインのエグミはなんか解ります(^^) 添加物が色々入ってそうな気になっちゃいますよね。
ピノピノ
家飲み。ドメーヌ・デュ・サルヴァ シュヴェルニー ドゥレイユ 2016 今日はシュヴェルニーの白です。 教本みると、ロワールのトゥーレーヌのA.O.C.ですが、もう色々と忘れました 笑 赤、白、ロゼ全部作れるらしいです。 ちなみに、試験に出る方のA.O.C.クール・シュヴェルニーはロモランタン100の白です。 こちらのワインは、ソービニオン・ブラン85%、シャルドネ15%だそう。 グリーンががった輝きのある、淡いレモンイエロー。 レモンやグレープフルーツ、ライチ、白桃などのフルーツに、アスパラのやミントのグリーンの香り、石灰、ピーナッツ、白い花など。 青々としてアロマチックな印象。 味わいは柑橘を中心にフルーティ。 アタックはキュッとした酸味と、ミネラルを感じます。 アフターは、仄かな心地よい苦味と、柑橘のような爽やかな酸味が残ります。 美味しいソービニオン・ブランでした。
ピノピノ