ワイン | Tenute Costa Duecorti Barolo(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
bravo!!\(^∀^)/ タグだけでクスクスしちゃいました 笑
カボチャ大王
イタリア優勝しましたね〜㊗️ 素晴らしいチームでしたね(^^)私はベテランのCBコンビとキエーザが良かったと思います❗ユーヴェ万歳✨ イタリアワインでお祝いしたいです〜
juve78
おおーー! お口に合って良かったです(*^^*) 2012のイタリア中部(トスカーナ)や北部(ピエモンテやヴェネトなど)は、とてもエレガントな仕上がりのワインが多くて個人的にはビッグビンテージです。 一般的には09、10、11の方が評価が高いのですが、酸やタンニン、アルコールが大変高く、バランスと言う点では現在において12が優れている印象です。 他のビンテージと比較されてお安くなってるのが最高です♪ バローロやブルネッロなどは「今飲んで美味しいのは2012だよ! 」と、安く仕入れてほくそ笑んでます(笑)
Da Masa
ネッビオーロは難しい品種ですよね!僕も苦手から好きに変わりましたけどっっ!笑っ(^^)
アトリエ空
カボチャ大王さん ネッビオーロのワインを飲んだ時には、このタグのどちらか、もしくは両方をつけています。基本的には、いまだに苦手です(苦笑)
iri2618 STOP WARS
juve78さん 素晴らしいチームでしたね!選手も素晴らしかったですが、マンチーニ監督のマネジメント能力がズバ抜けていたように思いました。しかし、キエーザがあのレベルまで到達していたとは、迂闊にも知りませんでした。攻撃陣の中では、インシーニェと並んで印象に残りました…ああ、キリがない…
iri2618 STOP WARS
Da Masaさん ありがとうございました! 想像通りの香りと味わいで、ネッビオーロ苦手な私が、最初から最後まで楽しめました。2012は、私もバルベーラを何度か体験済みですが、エレガントな仕上がりの素晴らしいヴィンテージだと思います。値段もお買い得なら、良いところしかないですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
iri2618 STOP WARS
アトリエ 空さん おお同士よ!握手しましょう(笑)
iri2618 STOP WARS
私もタグだけで笑ってしまいました( *´艸`) 好きな品種が増えるの楽しいですよね♪
Ima
Imaさん ネッビオーロは嫌いではなく「苦手」なだけです(苦笑)
iri2618 STOP WARS
2012 テヌータ・コスタ ドゥエ・コルティ バローロ ピエモンテ/イタリア 月曜日のワイン。 ユーロ2020がイタリアの53年ぶりの優勝で幕を閉じました。 今大会で、いちばん美しいサッカーをピッチに描いていたチームの勝利は、個人的には正当な結果であると思います。 チャンピオン・チームに敬意を表して最もイタリアらしいワイン、そして欧州王者に相応しいワイン、王のワインにしてワインの王、バローロをいただきたいと思います。 開けたワインは、西荻の巨匠ソムリエからいただいたもの。 「ネッビオーロが苦手です(>_<)」な私のために、ト○・クルーズ似の巨匠が特別に処方してくれたお薬です♫ 外観は透明感のある、オレンジがかった淡いガーネット。 逞しく盛り上がって等間隔で並ぶラルムが、まるで古い修道院の中庭に面した回廊を支えるアーチのようです。 香りは赤果実中心?フレッシュではなくドライのフランボワーズやチェリー、オレンジピールのコンフィ、ドライフィグやサンザシのような風味もあります。 ヨードやタール、炭を思わせる重厚なミネラル、バラのドライフラワーにレザーのニュアンスも。 口に含むと、ネッビオーロとしてはソフトですが、(私にとっては)やや強い苦みと渋みのアタックがあり、触感としてはザラつきはなくしなやか。 そして、とてもドライです。 喉が渇く感じの、言葉どおりのドライさがあり、ああネッビオーロだなぁと、しみじみした気持ちになります。 改めて味わってみると、果実のエキストラクトが果実味だけではなく、強かで軽やかな旨みを引き出していて、とても重層的でエレガントな印象を受けます。 ワインの品格を決める酸は、豊富ですが鋭角的な刺激はなく当たりは柔らか。タンニンの渋さや苦みと一体となりながら、このワインの「強さ」を表現しているようです。 全体としてはまろやかですが、とても厚みのある味わいで、力強さと優美さを併せ持った調和の取れたワインだと思います。 素晴らしい! ひとりひとりの個性も際立っていましたが、その強烈な特定の「個」に頼ることなく、全体としての強さと美しさを獲得していた、今大会のイタリアチームに似たワインだと思います。 実に素晴らしい‼︎ マサさん、とても美味しいバローロでした。ありがとうございます。これでネッビオーロも本格的に好きになれそうです(笑) ブラヴォ♪
iri2618 STOP WARS