ワイン | O. Lemasson Bois Sans Soif 2013(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
日常に戻るための一本♥笑笑 今年もよろしくお願いします(*´ω`*)♪
みか吉
みか吉さん→どうも明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします! 日常に戻るための...なんとなくレ・ヴァン・コンテさんのワインって日常寄りかなぁ...なんて勝手に思っちゃいまして...ってコンテさんに失礼かもしれないですけど(笑)。 前回がお屠蘇気分のヴォドビーヴェッツですので、わかっていただけるのではないかと...(笑)。
カリヤカ・ズノリ
カリヤカさん 明けましておめでとうございます カリヤカ家の暖かな食卓&日常のお話し&ワインのコラボレーションを拝見するのを楽しみにしてます(^.^) 今年もよろしくお願いしまーすヽ(^o^)
マサコ
マサコさん→明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします♬ カリヤカ家の食卓...なんだかお恥ずかしいような気もいたします...フフフ。妻も育児が幾分落ち着いて来たのか、育児に慣れてきたのか、ぼちぼち台所に戻りつつありますので、自分みたいな単純なメニューから広がりが出てくるのではないかと思っております。 またお互い美味しいワインを飲んでいきましょう!
カリヤカ・ズノリ
『No.279 日常に戻るための一本』 早いもので、正月休みも今日で終わり。あぁ明日なんて来なきゃいい...なんて、常軌を逸した思いを抱きそうになる。明日からの現実にスムーズに溶け込めるように、今夜も飲むとしよう。 そんな今夜の夕飯は... ・なめこ蕎麦 ・野菜炒め ・鶏ハム ・アボカド納豆 ・しそわかめのおにぎり 冷蔵庫の在庫整理をしつつのメニュー。比較的あっさり風なメニュー。そして今夜はフランスのレ・ヴァン・コンテのボワ・サン・ソワフの2013年をお供に。 セパージュは ・シュナン・ブラン50% ・ムニュ・ピノ50% まずは香りをクンクンと...グワーッとくるという感じではなく、あくまでうっすらではあるが、レモンのようなすりおろしたリンゴのような酸を感じる果実の香り。そして一口...じんわりと口中に広がる強い酸味と優しい果実味。 引っかかりのない喉越しが気持ち良く、ついついスルスルいっちゃいがち。余韻は割と強くなく、スッと口中からなくなる味わい...でもこのワインのキャラクターならそれもいいのかななんて思ったり。味わいからして今日のメニューには合わせやすかったかな。このワインはさっぱりな和食に合いそうかなぁ。 ただ一つ気になるのが、飲み進めていくうちに、酸味が喉に残るところ。引っかかりこそないのだが、違和感が喉に蓄積されるわけで...あくまで主観ではあるけれど。
カリヤカ・ズノリ