ワイン | Grace キュヴェ三澤 明野 甲州(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お―っ❗絶景ですね✨ なんだか偉そうにですが、日本のワインもクオリティが高いですよね―✨三澤さんのワインは毎年タイミングを逃して買い損ねているので何とか探してみます❗ 病み上がり(・_・?)大丈夫ですか‼️しかし数日ワインを飲まなかった日があると、余計に美味しく感じる事もあると思いますし身体の為にはむしろ良かったかもですよ(*^^*) お大事にね―✨✨
marie.
marieさん 冠雪の富士山を目の前に眺めながらの貸切露天風呂に、日本最高峰の作り手のワインのマリアージュは極楽でした〜^ ^ ただし、うるさい盛りの子供3人と大人6人を大渋滞の中、大型車で富士サファリパークに連れて行くという苦行の最中の、束の間の一瞬を切り取った奇跡の1枚であることは付け加えておきます(笑) 娘から流行りの風邪をうつされてしまい、2週間くらい喉の痛みと鼻水と咳にダラダラと苦しめられておりました… KT教授と約束していたディナーもキャンセルせざるを得ず、Wで凹みました…(><) 季節の変わり目、marieさまもご自愛くださいませ〜(><)
Johannes Brahms Ⅱ
親族の行事で山梨へ。 地産地消で地元のワインを頂きました^ ^ 綺麗な酸とチョークのミネラルが際立ちながらも、香りはヴァニラや白い花の柔らかく優しい甘味。温度が上がってくると酸に寄り添って甲州の果実感が顔を出してささやかなふくよかさが顔を出し深みが加わります^ ^ ブラインドで飲んだら日本のワインだとは気付かずに、アリゴテだと断言するくらい特徴がシンクロしているような気がしました。 病み上がりで久々のワインだったので肝臓のアルコール処理能力が高かったのか、和食とよく合って、スイスイ進んでしまいました^ ^ クオリティの高い甲州を飲めたので、寝かせているキュヴェ三澤の10年もののシャルドネがどんな感じになっているのか楽しみになってきました^ ^
Johannes Brahms Ⅱ