ワイン | Conti Zecca Donna Marzia Merlot Barrique(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これはすでにエチケットでやられちゃうオーラ出てますね(っ´ω`c)♬スンドゥブも恋しきです♬
・ayaka・
ayaka☆さん 激しく同意します!(笑) イタリアらしいエチケッタで、ばりばりバリックなので好き嫌いは分かれますが、私は大好きです❤️(^ー^) スンドゥブは家族に辛さを合わせたので、ちょっと色が控えめかも⁉️(笑)
高山剛
コンティゼッカのこちらのシリーズはシャルドネバリックとカベソーバリックのみ頂いた事があり、どちらも南瓜好みでしたが、✨メルローバリック✨ とても気になるワインですね(°∀°)ノ
カボチャ大王
カボチャ大王さん このシリーズ…いろいろあるみたいですね⁉️(^ー^) カベソーバリックやシャルドネバリックも、このお値段ならば気軽に楽しめますね♪ ちなみに、このメルロー主体のバリック…メルロー好きのわたしには、ストライクでした❤️
高山剛
ドンナマルツィアはネグロアマーロだけ飲んだことあります。フツーでした(笑)
Yukiji Nagura2
Yukiji Naguraさん かぼちゃ大王さんと私の感想を合わせて考えると、この造り手は国際品種が得意なんですかね~⁉️(^ー^)
高山剛
この間、同じコンティゼッカのルナ(シャルドネ×マルヴァジア)を飲みましたが、なかなか華やかな味わいで美味でした〜♪ プーリア州では有名な造り手さんらしいですね(*^^*)
澪
澪さん シャルドネ×マルヴァジアですか♪(^ー^) どちらも好きな品種なので、試さねばなりませんね❤️ コチラは、国際品種のセパージュでちょっと樽々してますが、タンニンも滑らかで意外にサラッと飲めるので、私的には◎でした!
高山剛
コンティゼッカのバリックシリーズ にメルローもあるのですね〜 メルロー85%/カベソー15% ジューシー旨ウマ系で1000円台‼️ 最強デイリー赤候補ですね〜 早速捕獲図ります♪
takeowl
takeowlさん コチラの造り手のワインは私も初体験だったので、これから他のキュヴェも試してみますね♪(^ー^)
高山剛
『2017旨安賞受賞!「飲めば瞬間的に甘〜いベリーが体中を駆け巡る。甘みとほろ苦さ、それに見合った酸がじゅわっと出てくる、ジューシー旨ウマ系。この親しみやすい味わいにはだれもがグッと心惹かれるはずなので、ジャケ買いしたって後悔することはないってもの。」とコメントされています。ルビーレッド、熟れた赤果実の香りが華やかに広がります。果実味とオーク樽の香りが心地よく、スパイスの香りも感じられます。飲み口が柔らかくエレガントな赤ワインです。』 上記は、トスカニーのサイトのこのワインのセールスコメント…バリバリのバリックですが、メルロー85%/CS15%のセパージュが、イタリアらしさを表現してます!(^ー^) なんちゃってスンドゥブチゲと、美味しくいただきました♪
高山剛