ワイン | Dom. Arnaud Ente Meursault(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ホッサーさん、なんかスゴイですね(T▽T) もう、里ちゃん見ているだけでお腹いっぱい胸いっぱいな素敵な連続飲みでございます! 里ちゃんもワインの神様にありがとうします(笑)
里ちゃん
ホッサーさん、こんにちは。 恐怖の?GC強化月間以来、飲み過ぎ❗️食べ過ぎ❗️ですよ⁉️ このままだと、γ-GTレッドゾーン!脂肪肝➡︎肝硬変ですよ〜⁉️ 少しは自制して下さいね。 私は最近せっせと減量中です。趣味のレーシングカートのウエイトがギリギリなのと、スーツがちょっとキツくなったので。。。
Katsuyuki Tanaka
えっ、シャイゲイ三連発って、バース、掛布、岡田かいな
くれぺん
里ちゃんさん、お腹いっぱい胸いっぱい飲む時は飲む食べる時は食べると欲望のままにやっていると神様が降りてきます(笑)あれ?角と尻尾があるなーこの神様なんか牙のはえた口で微笑んでますが(笑)
白猫ホッサ
Katsuyuki Tanakaさん、健康へのお気づかいまでありがとうございます。1ヶ月前の健診ではγ-GTPも血糖値も正常でした。どうも私はアルコールの悪影響は肝臓よりも脳にくる体質のようです~肝硬変よりアルコール性認知症の方が心配です。そう言えば最近物覚えが悪くておやばーさん食事まだだっけ~と呆けたり(嘘)週に2回も同じ店に飲みに行ったり(本当)しています(笑)。いずれにせよ今回の件は本当にお世話になります。あのカン〇サンス行けると思うとテンション上がってKシェフってどんな料理を出すのだろうと気になって味覚を鍛える為にちと修行が過ぎましたか(笑)。いやでも私の夢であったレストラン当日までに万全の体調に仕上げていきます(キリッ)。あでも行きの新幹線ですでに飲んだくれるかも(ToT)
白猫ホッサ
くれぺんさん、阪神はあの頃は強かった…伝説のバックスクリーン三連発大阪のミナミでは熱狂的阪神ファンが暴徒化店を破壊し街には戒厳令がひかれ自衛隊に大阪府知事が防衛出動を要請放火による火災は1週間続き大阪市は焼け野原と化したことを今でも思いだします(しみじみ)。
白猫ホッサ
ホッサーさん、お口に合えば良いのですが。 余り、テンション上げないで下さいね。
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanakaさん、いやKatsuyuki Tanakaルシファー大王様カン〇サンスは私の長年の夢それを見ず知らずの私ごときの為サクッと予約していただいてテンション上がらずにおられません。行く店々で「いやあ今度ね東京へフレンチ食べにだけ行くんだよね~それがあの…」と自慢たらたらです(笑)口に合わなければ口を合わせますっ! よろしくお願いします(^o^)
白猫ホッサ
大木さん、私は無実です(ToT)ただ4日続けて神戸名店ランチめぐりして白ワイン計7本開けただけです。美食美酒は重罪なのですか~(ToT)あとは女王様を岩井志麻子扱いしたのと里ちゃんさんを天然鯛ポワレ扱いしたぐらいです。ゲイマン扱いされている私の方が訴えたいぐらいです。ベベ弁護士を呼ばせて下さいっ!
白猫ホッサ
昨夜のギネスに挑戦!?シャンガン3本連続のみ!+ルーログラスですっかり又自制心を失ったまま翌朝を迎えた私はそのまま1人フラフラと近所のカウンターフレンチSへと遅めのランチに(^o^)。 ここは神戸で有名なコム〇ノワに居たシェフが本場フランスも含めあちこちで修行した後開業したカウンター10席のみジャズの流れる静かなカジュアルフレンチの名店Sです。シェフ1人で切り盛りしていますが手際よいサービスで見ていて気持ちよくなります(笑)。 オンリストの白の中にこここれは!Arnaud Ente?…ああアルノー・アントのムルソー2011年あるではないですかっ!…下さい飲みます。 久しぶりですコシュデュリの再来と評されるアルノー・アントしかも村名格と言え11年。昨夜からワイン運絶好調です(笑)白ワインの神様ありがとう(^o^) アミューズはインカの目覚めのポタージュから。冷たくて体がシャキッとします!前菜は盛りだくさん!淡路のさごし薫製かけて生ハムにピーマンマリネ稚鮎のコンフィ帆立にコーンと蕪挟んで田舎風パテにピクルスこれらを一皿に。これは白ワインを飲め飲めという店側のプレッシャーでしょうか(笑)美味しいです。メインの魚は天然スズキのポワレ。赤タマネギのソースや蕪や青大根など添えて。魚はもちろん白に合う!そして肉は仏ロゼール産乳飲み仔羊モモ肉のロースト。ソースはその骨から。羊にはこれまた樽香たっぷりの熟成白がよく合います(あくまでも個人の見解です)。今回は熟成白ではありませんが樽香と柔らかな羊を合わせて良いマリアージュ。デザートパスして残った白とチーズ各種ウォッシユとブルーとシェーブル3種を切りわけて混ぜてパンに載せ干しブドウ!う美味ゃい!コーヒーでフィニッシュの前にやはり甘味欲しくなり白桃のコンポートゼリーに蜂蜜ヨーグルトアイス!白の果実味そのままです(笑) ややくすんだホワイト・イエロー。粘性あってーロ目からバター蜂蜜ナッツ感オイリーでパワフル!でもロの中でスッと消える切れのある余韻。この季節冷やしても美味しいコッテリでもスッキリのいわゆる伝統のムルソ一味と現代的なミネラル重視味との融合。村名格だからこそ何かアルノー・アントの実験的な試みを感じます(^o^)。ラムネやヴァニラ樽由来の濃い香りに適度な酸味と奥からミネラル旨味コクあって飲み進めていくうちにムルソーのオイリーで濃いバター蜂蜜ナッツ感が気にならなくなる予定調和!これは美味しいバランスのとれたムルソーの村名格11年です(^o^)。4日続けて神戸のお気に入り名店めぐり。それでも月末の東京カン〇サンス楽しみで仕方ありません(笑)この場を借りてKatsuyuki Tanakaさん、本当に今回はお世話になります(笑)よろしくお願いします(^o^)。
白猫ホッサ