ワイン | Valdo Prosecco Bio | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Valdoのプロセッコは滅多に見ないので初かもしれませんね(^_^)/ 中心部の良い産地だと思います。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
オリジナルタルタルが美味しそうですね✨
カボチャ大王
PdCV様 有難うございます✨ あらっ!そうでしたかね。 あまりに気にしていませんでした(^_^*) 美味しかったですが、もう一声って感じですかね(^^) 次のpostもヴァルドになります(^^)/
Masanari
カボチャ様 有難うございます✨ カミさんが作りました! 私が作るときはフードプロセッサーを使うので形がありませんが、カミさんが作るときは包丁で切るので形が残ります。 どちらも良さがありますよね(^^)
Masanari
フードプロセッサー使うのですか? 滑らかタルタルになるのですねー 食べてみたいです。 因みに あんこは、こしあん派つぶあん派 どちらですか? (ワタシはつぶあん派です)
takeowl
take様 有難うございます✨ あまり玉ねぎ感があるのが好きではないので、フードプロセッサーで粉々にします(笑) 滑らかでまったりしたタルタルになりますよ♪ 和菓子はあまり好きではないですが、どちらかというとこしあん派ですかね(^^) 私の地元でも名物の饅頭がありますが、ほぼ食べません(笑) あまり言うと住居がバレちゃいますねー(≧∀≦)
Masanari
なるほど、ワタシも生玉ねぎ感は 苦手でした♪ めっちゃ小さく微塵切りして 塩ふって暫く水にさらして ギュッ〜〜〜っと絞ってから 使います♪
takeowl
take様 決して玉ねぎが嫌いではないのですが、料理によって、目立って欲しくないときがあります。 タルタルだったり、酢豚だったり…。 私も玉ねぎは水にさらして使いますが、それでも気になるので粉々の刑に処します(笑) 「そんなに嫌なら入れなければ良いじゃん!」と思われるかもしれませんが、一度、入れずに作りましたが、美味しくありませんでした(>_<) 彩りや栄養バランス的にきゅうりを入れるときもあります。(ピクルスが冷蔵庫にないので…) 玉子は少し別に取っておいて、あとで混ぜても食感があって良いと思います♪ take様には釈迦に説法でしたね(^_^*)
Masanari
ヴァルド プロセッコ ブリュット オーガニック vinicaでお初かな? 泡はきめ細やか。 フレッシュな柑橘系の香り。 グレープフルーツ、洋梨、少しアーモンドというか樹木っぽさもある。広がりには欠けるかな。 平凡な味わいに始まり、アフターに蜜感。黄色系果実が強く印象に残る。ミネラルさはあまり感じない。 リーズナブルなので問題なし! 合わせたのは、 イタリアンサラダ(お刺身リメイク) 煮込みラーメン(永◯園です。手抜きです。) 白身フライのタルタルソースがけ です。 泡ですし、邪魔する感じは全くなかったです。 美味しかったです♪
Masanari