ワイン | Dom. Michèle & Patrice Rion Nuits Saint Georges 1er Cru Les Terres Blanches(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ飲みましたがパトリス リオンさんのニュイ1erは赤も白も美味しいですよね♪ あっ、お父さんのダニエルリオンも好きです(^^)
YD
ルーデュモンは、いただいたことがあります(*^^*) 確かに開けたての酸味が私には強かったように記憶しています。 エチケット、変わったんてすね。
pochiji
品質レベルの高さを感じる、Dom.ミシェル・エ・パトリス・リオン、飲んでみたいです!✨ ワインとは関係ない話ですが、コジモ先生が仰っていたジューシーディッシュ、先月行ってみました!とても美味しかったです。❤️ 平和園もこちらも、高齢のお客様が多いですね! (*^-^*)
Mme Yumi
ルーデュモンのエチケットきれいですね~✨幻想的だけど、お味は強めの酸味~( *^艸^*)ププ
みか吉
どのワインもエチケットだけじゃ赤が白が分かりません(>ω<) NSGの白はまだ飲んだことないです。ニュイ地区では貴重な村名白ですよね。
mattz
YDさん エノテカの通販サイトで 何度も購入候補にあがってましたが 何故か縁がなく 今回初めて飲みました♪ ダニエルリオンも未飲なので 機会があれば(*^^*)ノミタイデス
コジモ3世
pochijiさん 新エチケットになったのを知らずに 口にしてから 調べました(笑) この会では ボルドータイプのグラスで試飲なのですが ブルゴーニュグラスで飲みたい感じもしましたよ(*^^*)
コジモ3世
秋山由美子さん ジューシーディッシュ 行かれましたか!(^^) 私は 昼に帯広行く事が多いので ランチにお肉が食べたくなったら 立ち寄ります(^_-)
コジモ3世
みか吉さん 調べてみたら エチケットは 版画家の宮崎敬介さんのデザインだそうです。 白カビ系チーズでも買っていけば 酸味と寄り添ってくれたかも...(>_<)ザンネン
コジモ3世
mattzさん 私も記憶が正しければ NSG白は 初めてだったかも(^^;) 果実味がありながら 酸とミネラルで支えているので ダレない感じの良いワインだと思いました(*^^*)
コジモ3世
パトリス・リオンのテール・ブランシュは好きで何回か飲んでいます(^^) いつか飲んだときにすごい火薬を感じた事がありましたが、こちらはそんな事なかったですか⁈
Yuji♪☆
ル・デュモンのエチケットって、 色々あるのですね〜〜 幻想的で素敵✨
toranosuke★
Yujiさん 紐付け見たら 灯台のアイコンがあったので すぐに開きました(笑) いつか Yujiさんと マトロの火薬系の香りで 共感した記憶がありますが、それ系の火薬臭は 今回 このワインには感じられませんでした~(^^;)
コジモ3世
toranosukeさん 素敵なエチケットではあるのですが 最近 老眼が始まってる様で、文字が全然見えないのが残念デス(笑)
コジモ3世
ルーデュモン!こんなエチケットのも有るのですね!φ(..)メモメモ NSGとどちらがお好みでしたか〜?(。• . •。)??
mamiko·˖✶
mamikoさん 私も ボトルを見た時点では ルーデュモンだとは思いませんでした(^^;) 価格も少し違いますが 買うなら NSGですね~(^_-)
コジモ3世
へー。 ルーデュモンにこういうのがあるのですね。 知りませんでした(・ω・)
bacchanale
bacchanaleさん 紐付け見ても 結構な種類ありますもね。 個人的には シャンパーニュを 一度飲んでみたいとは思ってます(*^^*)
コジモ3世
NSG はてっきり赤と思い込んでました。(笑) 白に1er があるとは勉強不足がバレました。(^^;
どら
どらさん コート・ド・ニュイってのを頭で認識したら まず赤を連想しますよね(^^;) 私は この冬に開けた オークセイ・デュレスは注ぐまで 赤と白勘違いしてましたから(笑)
コジモ3世
勉強不足なので、僕も勉強会したいなぁ。 パトリス・リヨンってシャンボールなんかも作ってますが、対局のNSGの作り手なんですよね(^^)
ピノピノ
ピノピノさん 勉強ってほどの会では無いけど ワインの話しが主なので そう言ってる感じですかね(^^;) 日曜 21時スタートは 次の日結構キツイです(笑)
コジモ3世
勉強会① 白) ドメーヌ・ミシェル・エ・パトリス・リオン ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・テール・ブランシュ2015 ブドウがよく熟したニュアンス。 フレッシュな果実感とヘーゼルナッツ、ミネラル。 品質レベルの高さを感じる 1本。 白)ルーデュモン ブルゴーニュ・キュヴェ・ファミーユ 2016 これ、エチケット変わったのかな? ヴィレ・クレッセを格下げしたものだそう。 キュッと締まる レモン系の酸 ですが 時間が経つと まろやかに。 赤) ドメーヌ・ド・フォンボノー コート・デュ・ローヌ 2011 グルナッシュ 95% シラー 5% とても力強く スパイシーですが タンニンは柔らかく 甘さを感じる味わいなので 肉料理があれば いくらでも進みそうです(^^)
コジモ3世