五味 Gomi Winery Tao 道 Syrah写真(ワイン) by 末永 誠一

Like!:120

REVIEWS

ワイン五味 Gomi Winery Tao 道 Syrah(2017)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2018-12-03
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    末永 誠一

    山梨県、五味葡萄酒の「2017 道(Tao) シラー」です。 やや黒みがかった、赤色の色調。 香りにはブラックベリーとカシスにスミレ。 少し木の根っこのようなニュアンスも。 果実味は豊かに思えますが、緻密さは無く少し疎な印象です。 豊かな酸味と、控えめながら舌に残るタンニン。 少しの苦味と青さを感じます。 フルーティで、でも荒っぽく素朴な感じもする赤ワインでした♪ ただ気になったのが余韻まで残る甘みと、どこかプラスチックのような、タンニンとも違う舌に残る感覚。 気にしなければ全く普通に飲めるんですけど、一度気になっちゃったもんだから笑 甘さを抑えつつワイン自体の味わいも引き締めたくて、少し大きめのグラスからリースリング用の小ぶりなグラスにチェンジし、少しまともになりました。 少し経過観察と思い、翌日に再度テイスティング。 甘さは落ち着いたものの逆に酸味と苦味が目立ってきました。 プラスチック風味は変わらず。 初日の甘さと、ずっと残るプラスチックはどうしたものか。 ここから先は、僕には分かりません(^^;) もっと色々と理解出来たら、もっと美味しく飲む工夫とか思いつくのかもしれませんね。 ちなみに、飲んで思い浮かんだ料理は「黒酢の酢豚」です。 僕は酢が苦手だから食べないけど笑

    末永 誠一

    最近、末永さんの投稿に日本ワインが多くてわくわくしちゃうきーです(о´∀`о)♡ お仕事に関係してるのかしら?? プラスチックですかぁ~。 気になると気になっちゃいますね( ´△`) 料理と合わせたら良いマリアージュで美味しくなったかもですね♡

    きー

    きーさん> 実は僕もそう思ってました。 最近日本ワインと接する機会が多いんですよね。 何かに呼ばれてるんでしょうか笑 料理と…日本のワインは単体よりも料理と合わせて良くなるものが多い気がします(^^)

    末永 誠一

    末永 誠一
    末永 誠一

    OTHER POSTS