ワイン | Marc Tempé Pinot Gris Rimelsberg(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
学んでみるって、marieさんの謙虚さが出てますねー♪ 美味しく学びましょう(^^)
末永 誠一
末永さま❗お久しぶりです❣️ まだまだ経験値が少ない品種がありまして、ピノグリもそのひとつです。 ただ最近になって、なんとなく自分はマルサンヌ ルーサンヌ、ヴィオニエやセミヨン100%のワインが好きになれないのかもと思うようになりました。 ただ、あまり苦手な品種が無いにこしたことはないと考えていますので、これから良い巡り合わせがあると嬉しいなと思っています(*^^*) そう言えば、私が右も左も分からない状態でvinicaを始めた時に 初めてコメントをくださったのが末永さまでした✨ ワインはシャルロパンでした。その節は本当にありがとうございました‼️ これからも美味しく楽しく学んで行けたら幸せです^^
marie.
なんだろう、重くてマッタリしてたり、香りの主張が強いアロマティックなブドウが苦手なのかな… それもブドウの個性ですし、合う合わないもあれば、ある時から心が打ち解ける時もあるかもしれませんね(^^) marieさんともvinicaを通して長いおつきあいになりました! 今後ともよろしくお願いします♪
末永 誠一
マルク テンペのピノグリを学んで(開けて)みる。 うーん?悪くはないが心には残らないワインでした。 あっさり、ばっさりな備忘録コメント。 すみません (×_×;)
marie.