Nuraghe Crabioni Cannonau di Sardegna写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:24

REVIEWS

ワインNuraghe Crabioni Cannonau di Sardegna(2011)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-01-11
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所目白・田中屋
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーターアズマコーポレーション

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

マイクロプロジェクト第一弾、サルデーニャ:その1 2011 カンノナウ・ディ・サルデーニャ ヌラーゲ・クラビオーニ カンノナウ100% ひと口目から全開の香りと味わいの爆裂ワインです‼︎ 赤系果実(黒も若干)の香りと、ミネラルに富んだ味わいとキレイな酸が、もうこれでもか!という感じでギュウギュウに詰まってます。こんなに美味しくて大丈夫か?時間が経つとヘタっちゃうのでは?などと、いらぬ心配をしてしまいますが、大丈夫。あっと言う間に飲み切ってしまいますから。瓶もなで肩ですが、タイプ的にはブルゴーニュですね。ブラインドで出されたら、かなり良い作り手のNSGとか答えそうです。それにしてはちょっと甘みが強いので、カリフォルニアのピノかな?なんて迷いそうですね…全然違うけど。ブラボーです‼︎‼︎

iri2618 STOP WARS

このワインがあまりにも美味しいので、敬愛するJ.Hall命さんに倣ってマイクロプロジェクトを発動することにしました。第一弾はサルディーニャ、第二弾はこのワインを飲む前に決まったブルガリアです。サルディーニャ・プロジェクトではカンノナウを軸にしながら、あの島特有の風土をワインから感じとってみたいなぁと…。ブルガリアの方ではテラ・タングラのコンプリートを目指します。というわけで、このワインが「マイクロプロジェクト第一弾、サルディーニャ:その1」となります。

iri2618 STOP WARS

ワオっ、ついにスタートしましたか! カンノナウとはいかにもマニアックプロジェクト ガルナッチャが起源なだけにエレガントな味わいなんですね これから楽しみにしてます(^_^)v

J. Hall命

J.Hall命さま はじめちゃいましたねえ。シチリアとは、また違った面白さが見つかるんじゃないかと…。カンノナウ以外にも、レベルの高いカリニャーノやヴェルメンティーノとの遭遇を期待しています。他にもヌラグスとかセミダーノとかボヴァーレとか、聞いたことのない品種がぞろぞろ出てきますし、なかなか面白いテーマだと思います。

iri2618 STOP WARS

むむむ、サルディーニャといいブルガリアといい絶妙のスペースを突いてきますね ワインにうるさいフォロワーさんが増えますよ(^_^);;

J. Hall命

J.Hall命さま コメントありがとうございます。この2つエリアは、ビックリするようなワインに出会えそうでワクワクしますね。そういえば、このカンノナウが何かに似ていると思いましたが、NZのクラウディ・ベイのPNにそっくりだったことに、ひと晩経ってから思い至りました。あの甘みがポイントです。

iri2618 STOP WARS

そうですか、C.ベイのピノはとても美味しかったのでサルディーニャ プロジェクト楽しみです(^_^)

J. Hall命

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS