ワイン | Pulenta Estate Malbec I(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらの作り手さんのピノ・グリをいただいたことがあります。標高1200メートルの畑のブドウでつくられた、めっちゃクリーンでリーンな印象のワインでした。マルベックも、キレイな仕上がりのワインなんでしょうね♪ 雑誌のおまけにコーヒー豆が付いているとは驚きです∑(゚Д゚) 食品衛生法の縛りのため、こういう付録は不可能だと思っていました!
iri2618 STOP WARS
iri2618様 新世界、特に南米はあまり好きではないのですが、このマルベックには驚きました。 おっしゃる通り、とてもキレイな造りのワインです。 食品衛生法…言われてみれば大丈夫かな?と思いましたが、茶葉は付録としてあるようです。 焙煎したコーヒー豆の扱いはよく分からないですね… ただネットで検索しても、届出以外の規制はなさそうです。
genchidx2
WE2次試験対策としてワインバーに見繕っていただいた6本セットの4本目は、マルベックです。 紫がかったガーネット。 抜栓初日はチョコレートやタバコといった上品な樽香が支配的で、翌日からはブラックベリーやカシスといった黒系果実がメインに。 凝縮感があり、アルコールが強く感じられます。高標高らしい酸の強さが印象的で、DIAM10も納得の熟成に耐えられそうなポテンシャルがあります。 空き瓶:393g コルク:49mm(DIAM10) 定期購読している雑誌STANDARTの付録のコーヒー豆を飲むのを忘れていましたが、これがマンゴーのような充実した果実味があります。 アナエロビックナチュラルやマセラシオンカルボニックのように特徴的な香りをもつコーヒーがどんどん出てきていて、コーヒーの世界に新しい風が吹いているのを感じました。
genchidx2