ワイン | Raúl Pérez Ultreia de Valtuille(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
メンシアという品種があることを今日知ったのですが、早くもふたつめに出会いました(・∀・) ぜひ味わってみたいです♪
ユ二ッチ
寝かせたらどんな発展を遂げるのでしょうか。 僕にとっては、酸が若いタンニンを中和してくれた印象でした。
hamadance
ヴァルトゥイエ、飲んでみたいワインです。 ラウル・ペレス、世界的に有名になりましたからねー。 ワインコンサルタント業も忙しいみたいです。
takechanz
このワイン、バルセロナに居た頃 馴染みのショップの親父さんに勧められました。今まで頂いた陽気で分かり易いスペインワインとは一線を画す味わいで、襟を正して飲みたくなる一本です。ちなみに帰国時の持ち帰り「筆頭ワイン」でした。現地で48Euro/本。Raul Perezを代表する一本ですね...流石、末永さんSelection !!!
Tomon
末永さん、初めまして。 Like、ありがとうございます♪ 私的にはマイレビュアーさんのポストで末永さんを何度もお見掛けしていますので、初めましてという気は実はあまりしないのですが(笑) vinicaマイスターにLike戴いて光栄です。 ぜひ色々と情報交換させて戴きたく、フォローさせてください。 よろしくお願いいたします。
Spring has come!
JUNICさん> たしか里ちゃんがメンシア飲んでましたよね♪ 僕もあれあれ偶然〜て思ってました笑 造り手さんによって味わいも様々ですから、いくつか飲んでみると面白いです(^^)
末永 誠一
ハマちゃん> とてもバランス取れてましたよね。 あのままの感じで、エレガントさが増していくような気もします。 確かめてみたいけど、まだ古酒のないワインですからね(^^)
末永 誠一
タケちゃん> 間違いなく、スペインワインに影響を与えた人ですもんね! 2年くらい前に購入して飲む勇気が出なかったのですが、ようやく開ける決心が付きました笑
末永 誠一
Tomonさん> バルセロナに行く機会があったら、Tomonさんお馴染みのワインショップを教えてもらわなきゃ。 間違いなく現地買いですよね♪ 襟を正す、うんうん確かにそうですね! 高級レストランでも全く気後れしない存在感。 今までもウニコなどの高級スペインワインはありましたけど、それともまた違ったカテゴリーの印象を持ちました(^^)
末永 誠一
Springさん> もったいないお言葉です。 こちらこそ色々と勉強させてください♪ 今後とも宜しくお願いします(^^)
末永 誠一
まず香りでテンションが上がり… そして口に含んでパンチを味わう 笑 熟成させてもう一度会いたい❤️
HIROMI♯
ウルトレイア・ヴァルトゥイエ〜〜 私もまだ開けてないf^_^; サンジャックは何本か飲んでますが 開けて飲んでしまいそうですね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
wapanda
HIROMIさん> パンチw それ言えてますね笑 これを機に、1本買ってみてください。 10年後にご一緒しましょう( ̄▽ ̄)
末永 誠一
wapandaさん> サンジャックでも十分に美味しいですからね♪ サンジャックを5本買うか、そのお金でヴァルトゥイエを1本買うか。 悩ましいと思います(^^)
末永 誠一
3杯目は僕の持参した、ラウル・ペレスの「2011 ウルトレイア・ヴァルトゥイエ」。 スペインワインで、品種はメンシアです。 ハマちゃんもHIROMIさんも極上のグランヴァンを知っている人たちですから、ただ美味しいだけ、高いだけのワインじゃ鼻で笑われてしまいます。 なので散々悩んで…(^^;) 二人とも飲んだことなくて、美味しくて、+αも感じてもらえそうなこちらを選んでみました。 廉価版?のウルトレイア・サンジャックは何度か飲みましたが、このヴァルトゥイエは僕も初体験♪ 香りは黒い果実にプルーンとカカオ。 味わいの果実は濃厚で、凝縮された印象です。 酸味は程よく、タンニンはまだしっかり。 落ち着きとたくましさ。 でも、どこか柔らかくて、しなやかさも感じます。 雄大な感じのするワインでした。 もっと時間が経ったのを一度飲んでみたいです。
末永 誠一