ワイン | まるき葡萄酒 まるき甲州(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
小職も同じく日本ワインはあまり頂いておらず、、、甲州から頂いてみようと思います。
vin-be 1.1
日本ワイン珍しいですね。 煮干しラーメンにワンタン入りですか? 繋がってますね~。 では私もワンタン探ししようかな 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
このワイン、見かけるけど飲んだことがないやつです。 今日は(今日も?)ラーメンが魅力的に見えます。
bacchanale
この辺りでは見かけないワインですが、 mattz さんのレビューを見て 一度ぜひ飲みたくなりました✨ 僕は日本のワインはよく飲むのですが 北海道のが多いせいか甲州はまだあまり特徴が つかめないでおります(^_^;) 甲州と一口に言ってもキリッとしたのもあるし、 フルーティーなのもあるしで面白いですよね^_^
齋藤司
mattzさんが甲州! アイコン 二度見しました(笑)
コジモ3世
vin-beさん なかなかきっかけがないと日本のワインに目が向きませんよね。 久留米の田主丸にワイナリーがあるらしいのでいつか行ってみたいとは思ってます(*^^*)
mattz
プロセッコさん 杉並区周辺の煮干しラーメンにはよくワンタン入ってるので、もしかしたらこの店も杉並系なのかも。 たまにタンメン系のラーメン屋で、雲呑麺のメニューの横にあまり変わらない値段で「雲呑」って書いてある店があるんですが、注文したら雲呑だけ出てくるのか謎です(゚∀゚)
mattz
bacchanaleさん 目につくラベルデザインですよね。 マルにキ、なので屋号なんでしょうが、なんか醤油みたいですよね笑
mattz
齋藤司さん そうか…甲州は北海道では作られてないですよね。そう考えると甲州ってかなり土着化した品種ですね。 甲州のことはあまり知りませんが、本来ワイン造りに適した品種な訳ではなかったのですが、出荷価格が安いのでワインに使われるようになったという歴史は知ってます。 あれ?あんまりいい情報じゃなかった笑
mattz
コジモさん ひどいっ! めっちゃ日本ワイン飲みそうなアイコンじゃないですか?笑
mattz
まるき葡萄酒のまるき甲州。 一年ぶりの日本ワイン…。日本人のくせに日本ワイン飲んでなさすぎです。家紋っぽいラベルが印象的なこのワインは、以前から東急ストアで異彩を放っていたので、今回購入してみることにしました。 やや緑がかった薄いイエロー。ややスモーキー。梨や柑橘系、植物のニュアンスがあります。うーん、面白い香りですね。甲州ってこんな品種でしたっけ? 味わいはちょっと甘め。酸が弱めでマスカットジュースのよう。最初はちょっと抵抗を感じましましたが、飲み慣れてくると悪くないかなという気になってきました。嫌いな人は結構いそうなタイプのワインですが、好きな人にとってはギリギリ1500円アンダーという価格は魅力的かと思います。 ラーメンはしみる@目黒。 よく行く煮干し系ラーメンですが、今回は鰹のスープにしてみました。美味しいです。
mattz