Like!:8
3.5
☆3.3 22vtの特徴でしょうか、高い熟度と金木犀が印象的なアルザス南部のリースリングでした── 今日は暖かい陽射しの下、ゆっくり散歩。 何となくアルザス気分になったので、リースリングを抜栓。 こちら、アルザス南部の生産者さんです。 22vtでALC12.5%です。 インポーターさんHPによると、ステンレスタンクで発酵、澱と共に6ヶ月熟成とのこと。 抜栓直後── ◯香りは、青林檎に洋梨、金木犀と、熟度の高さが窺えます。一瞬、ゲヴュルツさえも感じました。 ◯風味もこの香りと同じ印象で、更にマスカットも。 ◯ペトロール香は穏やかで、余韻に少しスモーキーなゴムのアクセントをもたらします。 抜栓1時間後── ◯まさかのジャム!を感じますが、がっつりジャミーな質感ではなく、甘さ控えめの手作り系。 ◯やはり、金木犀が顕著に香りますし、口に含むと紅茶に蜂蜜を垂らした様な風味。 ◯ペトロール香は、この金木犀の存在感を前にして、中盤以降に全体を仄かに纏う程度に。 ◯高熟度なので相対的に穏やかですが、リースリングに期待したい酸の質感もキチンとあり。 非常に熟度を感じさせるアルザスのリースリングです。 この銘柄は、4年前に18vtを頂きました。 確かにふくよかなタイプではありましたが、ここまで高熟度ではなかったと記憶しています。 22年のフランスはとても暑かった様なので、vtの特徴かもしれません。 この22vtの高熟度な仕上がりなら、真夏より、やはり秋にしっぽりと頂きたいキャラクターです。 ちょっと上等な白ソーセージと◎
ぽんちー
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
☆3.3 22vtの特徴でしょうか、高い熟度と金木犀が印象的なアルザス南部のリースリングでした── 今日は暖かい陽射しの下、ゆっくり散歩。 何となくアルザス気分になったので、リースリングを抜栓。 こちら、アルザス南部の生産者さんです。 22vtでALC12.5%です。 インポーターさんHPによると、ステンレスタンクで発酵、澱と共に6ヶ月熟成とのこと。 抜栓直後── ◯香りは、青林檎に洋梨、金木犀と、熟度の高さが窺えます。一瞬、ゲヴュルツさえも感じました。 ◯風味もこの香りと同じ印象で、更にマスカットも。 ◯ペトロール香は穏やかで、余韻に少しスモーキーなゴムのアクセントをもたらします。 抜栓1時間後── ◯まさかのジャム!を感じますが、がっつりジャミーな質感ではなく、甘さ控えめの手作り系。 ◯やはり、金木犀が顕著に香りますし、口に含むと紅茶に蜂蜜を垂らした様な風味。 ◯ペトロール香は、この金木犀の存在感を前にして、中盤以降に全体を仄かに纏う程度に。 ◯高熟度なので相対的に穏やかですが、リースリングに期待したい酸の質感もキチンとあり。 非常に熟度を感じさせるアルザスのリースリングです。 この銘柄は、4年前に18vtを頂きました。 確かにふくよかなタイプではありましたが、ここまで高熟度ではなかったと記憶しています。 22年のフランスはとても暑かった様なので、vtの特徴かもしれません。 この22vtの高熟度な仕上がりなら、真夏より、やはり秋にしっぽりと頂きたいキャラクターです。 ちょっと上等な白ソーセージと◎
ぽんちー