Dom. A. Cailbourdin Pouilly Fumé Triptyque写真(ワイン) by mattz

Like!:29

LLLLLL

REVIEWS

ワインDom. A. Cailbourdin Pouilly Fumé Triptyque(2014)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2018-09-28
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯5,000円 ~ 6,999円
価格
インポーターラック・コーポレーション

COMMENTS

mattz

カイユブルダンのプイィ・フュメ・トリプティーク。 プイィ・フュメ何度か飲んでますが、この地域のSBは海産物に合わせたりするぶんには良いんですが、単独で飲むのはちと辛いです。但しそれは各ドメーヌのスタンダードタイプのワインの特徴であって、上級キュベのワインはこってりしたものもあるようです。ということでカイユブルダンの上級キュベを飲んでみます。樹齢80年の畑、新樽を含めた1年の熟成、というのが通常キュベとの違いのようです。 ロワールのSBとしてはかなり濃いイエロー。黄桃、グレープフルーツ、蜂蜜。しっかり樽熟成させてますが、樽のニュアンスはほとんど感じられず。 一瞬、貴腐ワインやパッシートかと思わせるほど南国風の甘さを感じます。辛口ワインなのですが蜂蜜感が強いので甘く感じてしまうのでしょう。しっかりとした酸味とミネラルがあるのはプイィ・フュメらしいですが、収量制限(という名のヴィエーユ・ヴィーニュ)と樽熟成により濃厚な味わい。プイィ・フュメらしさは希薄かもしれませんが、個人的には俄然こちらの濃厚なタイプのSBが好みでした。カイユブルダンはスタンダードなプイィ・フュメも美味しかったので、いい造り手だと思います。 先週行ったワインセールの行列風景。この前の方にNoriさんが笑 セールの後は近くの二郎系ラーメン「バリ男」でフィニッシュ。ニンニク臭い状態で山手線に乗ってやりました(-д☆)

mattz

L

ガーリックジョーズに車で行ったら、帰りに車中が臭くなりすぎて後悔しました。 それ以降、ガーリックジョーズに行くときは電車にしています(  ̄▽ ̄)

ina☆

L

ina☆さん それ、色んな人に迷惑かけてますから!笑 この文明の進んだ21世紀もなって、口中のニンニク臭を解消する発明がまだ完成してないとは…

mattz

L

二郎系ラーメンは凄いですね^^; 挑戦する勇気が最近はありません。 ワインは良さそうですね(^^)

bacchanale

L

見てすぐわかる二郎系ですね( ^^) 実は一度も体験がありません..^_^; あまり知られていないのですが、ニンニクには緑茶が一番良い様ですよ。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

L

おぉ…こんなに並んでいたのですね。丁度郵便局の看板の下辺りでした〜 今月は何が出ますかね〜(^^)

Nori81☆

L

bacchanaleさん 一度食べると、月に一度は食べたくなる魔力にかかってしまうのでオススメ(?)です。 中野には入門者向けのラーメン大がありますね。

mattz

L

プロセッコさん 二郎系は食べたことないという人は結構多いですよね。いろんな意味で敷居が高いので私も初めて食べたときは緊張した記憶が笑 緑茶の消臭効果は聞いたことがあります(*^^*) 果たして自販機で買えるレベルの緑茶で効果あるか分かりませんが次回はチャレンジしてみます。

mattz

L

Nori68さん こう見ると郵便局って結構先ですよね(^_^;) あそこに並ぶためには何時に到着すればいいのか… 今月はいいやー、とか思いながらまた行きそうです(゚∀゚)

mattz

mattz
mattz

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L