ワイン | Trinchero a-iuto! Bianco(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
子山羊!野生の羊ですか!とても美味しそうで食べてみたいですが…結構なリストランテっぽい雰囲気(^-^) ワインの勉強のキッカケが素敵です❣️私もワインがキッカケでタバコを辞めました(o^^o)←素敵じゃない人
kon
kon様 普段は海外から色んなジビエを仕入れてるそうですが、コロナで輸入が安定せず国産を入れてるそうです。 今回の子ヤギは北海道の3ヶ月の子だそうです。 野生なのかな? ジビエというからには野生なのかな? まぁ、そこはコロナやからしゃーない理論で(^。^) 私の思っていたヤギイメージは540度変わりました! 出汁‼️だし‼️ダシ‼️でした
ビアンコネロ
昨日の続きです。 ジビエを楽しむイタリアンで。 ワインは、イタリアのナチュールが大好きな夫婦が営んでいるだけあって、ナチュールが豊富(^。^) 鴨冷燻がすごく美味しくてビックリ‼️ユッケみたい(-。-; 料理を通しで合わせれるワインということで、これを勧めてもらいました。 メインが子山羊だったので、ネッビオーロと迷いましたが、こちらに。 香りはドライフルーツ、アプリコット。 タンニンも酸もしっかりあり、白としては複雑。時が経つにつれて赤に近づくイメージでした! スルスルと飲めて、飲み過ぎて、帰宅後大変なことなりました(ーー;) ここのジビエをよりおいしく食べるためにワインの勉強しよう!と思ったきっかけになったお店です。
ビアンコネロ