ワイン | Jakeli Khashmi Saperavi(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ジョージアのワインですか♬まったく守備範囲外で飲んでもかすりもしないでしょうね。(^.^)
どら
この田崎会長の例会は好評みたいですね。 自分は今年これだけ参加出来ませんでした(>_<) 今度、森さんのシャンパーニュが楽しみです♪
d-gen☆
どらさん まあ、このお店のマスターがジョージアラバーなので…でもどことなく、イタリアっぽさを感じたんですよね(笑)
高山剛
d-genさん そうでしたか(/。\) いつものセミナーは、パワーポイントの写真撮りながらですが、田崎会長は使われないので最前列でじっくりお話を聞けました!(^ー^)
高山剛
月曜日夜のワイン 月曜日はお休みをいただいて、ソムリエ協会富山県支部のセミナーに参加…講師は師とあおぐ田崎会長で、テーマは『ペアリング』でした! 終了後はサイゼリヤでの反省会からの久しぶりのデュエさん♪ エキスパートのエクセレンスを受験するお仲間のため、ブラインドテイスティングにお付き合い…赤ワインは真っ黒な色と香りで、フランスのカオールでもアルゼンチンのマルベックでもないという推理は当たったが、私の答えイタリア TAAのラグレインではなく、ジョージアのナチュールの赤でした(/。\) やはりブラインドは難しい(笑)
高山剛