ワイン | Kusunoki Winery 日滝原 2016(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ワイン列車なんてあるんですね〜(^^)楽しそー!
アトリエ空
ワイン列車雰囲気良さそうですね〜(^^) さらに楠さんの日滝原もなかなか手に入らないので飲めて羨ましい!
YD
アトリエ空さん 長野ではワイナリーが集まってるエリアに沿って2種類あるみたいです。カリフォルニアのパクリ…ですかね?? YDさん 珍しいものだったんですね…全然知りませんでした。長野駅にはありましたが、言われてみれば少なかったような気がします。
hamuito
長野旅行5 2泊3日で長野に行ってきました。山からくる綺麗な水と涼しい空気。ワインもビールも美味しい! ワイン列車。湯田中~長野をわざと遅く走る電車で外の景色を眺めながら長野ワインの飲み放題。地元のレストランが作るお弁当が本格的でワインに合う! 楠ワイナリー 日滝原2016白 色は普通の薄黄色。ほんの少しだけ発泡。舌ではほぼ感じない程度。 刺がなく優しいリンゴのような香り。 軽いボディでスッキリしたタイプだが隙は無い。 後に残る旨味が非常に上品。 日本ワインの良さが正しい形で出てる。 ☆3.5 たかやしろファーム ソーブラ 13 色は普通の薄黄色。 旨味と上品な草香が混ざった良い香り。 軽くて心地よい清涼感がある。 ブショネみたいな香りが混ざるんだけどどうかな… こちらも日本ワインの良さが正しく出てて、ソーブラらしい香り高さも良い。良いワインではあるはず。 ☆3? サンクゼール シオン 17 シャルドネ。 色は非常に薄く光沢が強い。 力強い香り。甘酸っぱい。ここのワインに共通してある旨味が混ざる香り。 日本ワインでこれほどしっかりしたものは珍しいかもしれないが、自分には悪い意味で技巧的、大衆的に感じ、甘酸っぱいのも好みではない。 良くできてるとは思う。 ☆3 カンティーナ リエゾー バルベーラ サクラサクラ 16 ロゼ。 明るく透明感がある。赤が強く、ロゼの中ではかなり濃い方。 ピノ系の香り。爽やかながら深み、旨味をしっかり感じる。 スッキリして軽やかなボディに小粒の赤系ベリー。 飲んでみるとドライで渋味もある。 ロゼにすることによって軽快になってるけど、単純にワインの質が高いことは明らかで、ここの赤としてガチで(?)造ったバルベーラも飲んでみたい! 少し冷やして。 ☆3.5
hamuito