ワイン | Antoniolo Le Castelle Gattinara(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
200ポストおめでとうございます✨ セラーの在庫が、ピノ・ノワールよりネッビオーロの方が多いというのがmattzさんらしいですね。
bacchanale
200ポストおめでとうございます! ガッディナーラとは渋くて素晴らしいです!
vin-be 1.1
㊗️200postおめでとうございます㊗️ mattzさんのセラーはマニアックなワインも沢山ありそうですね♪
kon
200ポストおめでとうございます! 牛スジのアップ!お腹が空いてきました(笑)
Nori81☆
bacchanaleさん ありがとうございます(*^^*) セラーが大きくないので、熟成の必要なブルゴーニュの購入を控えるようになりました。 ネッビオーロは飲み頃のワイン見つけるのが難しいので、セラーに貯まっていきます(^_^;)
mattz
vin-beさん ありがとうございます(*^^*) ガッティナーラなど高地で作られたネッビオーロはミネラル感があって好みです。 熟成させるとミネラル感が感じにくくなるので、早めに飲むのも悪くないのです。
mattz
konさん ありがとうございます(*^^*) そうでもないのです。セラーに長く置いていあるのは普通にブルゴーニュかボルドー、ネッビオーロです。 マニアックなワインはすぐ飲んじゃいます(゚∀゚)
mattz
Nori68さん 牛スジ煮込むの面倒なんですから〜笑 先ほどまで恒例の新橋で並んでましたよ。Nori68さんがいるのかも…とか思ってました(゚∀゚)
mattz
200postおめでとうございます! いつもワインのうんちく楽しみにしております(*^^*) 赤味噌料理ですか。。。 これからの季節、土手鍋なんかいいですね~♪(*^^*)
京ぶっち
やはりいらっしゃいましたか!久々に並びましたよ〜ちょっと出遅れて郵便局付近でしたが。お目当のワインは手に入りましたか?こちらは二本ゲットでした♪
Nori81☆
mattzさん 200ポストおめでとうございます。 ネッビオーロでお祝いですね。
Hiroaosta
200ポストおめでとうございます✨ ガッティナーラは トラヴァリーニって造り手のしか 飲んだ事無いですー(^^;)
コジモ3世
200ポストおめでとうございます! 赤味噌なら中華の炒めに使っても良いですよ。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
京ぶっちさん ありがとうございます(*^^*) 土手鍋は食べたことないですが、簡単に作れそうですね…。これはチャレンジしてみたいです。
mattz
Nori68さん やっぱりいたんですか!郵便局って結構前列じゃ… 私は目的がボルドーだったので多分並ばなくても大丈夫でした。あわよくばグロフィエ欲しかったですが、入店した頃には売り切れてましたね(^_^;)
mattz
コジモさん ありがとうございます(*^^*) ガッティナーラはアントニオーロ、トラヴァリーニ、アンツィビーノの基本3択なので、1つ飲んだだけでも充分凄いです。
mattz
Hiroaostaさん ありがとうございます(*^^*) やはりネッビオーロはここぞという時に頼りになる存在ですよね。 今回消費した分はすぐに補充します(((((((((((っ・ω・)っ
mattz
プロセッコさん ありがとうございます(*^^*) 赤味噌を豆板醤や甜麺醤の代わりに使う感じでしょうか? 脳内レシピで回鍋肉に赤味噌がピンときました。
mattz
ボルドーも良いの出てましたね!パルメご馳走して下さい(笑) 私もグロフィエ狙ってましたが、売切れでした…代わりに買ったのが昨晩飲んだフルニエです ^^;
Nori81☆
㊗️200ポストおめでとうございます(^_^) いつもいろいろ教えていただきありがとうございます✨ 赤味噌煮、美味しそうですね! 僕もやってみます✨赤味噌買ってきます 笑
齋藤司
Nori68さん パルメじゃないんだなーこれが笑 グロフィエ駄目でしたか!本気で狙うなら相当前から並ばないと駄目ですね。
mattz
齋藤司さん ありがとうございます(*^^*) 赤味噌は濃厚で飽きが来るので扱いに困ってます(^_^;) 味噌もワインのようにブレンドしたり奥の深いものだと思い始めました(゚∀゚)
mattz
200ポストおめでとうございます! うちも少し前までネッビオーロが多かったですが、いまはピノ(とくにアメリカ)が増えてきました。 ガッティナーラはチェックしていましたが、いまだに購入するタイミングがありません。
ina☆
ina☆さん ありがとうございます(*^^*) ina☆さんはガルガーネガが多いかと思いましたが、アメリカのピノですか(゜o゜; アメリカは以前飲んでた関係で、2本だけストックあります。どっちもカベソーですが(^o^;)
mattz
アントニオーロのガッティナーラ・ 200post目!ということでキリ番はピノ・ノワールかネッビオーロで迷ったのですが…セラー在庫の多い方、すなわちネッビオーロにしました笑。バローロでもバルバレスコでもなく、ガッティナーラというところがちょっと地味なんですが。造り手は一度飲んだことのある信頼のアントニオーロです。3つの所有畑の1つ、レ・カステッレのクリュ・ガッティナーラ。 色は透明感のあるガーネット。スパイシー。スミレやバラやブラックベリーの香り。熟成香はまだありません。 私の好きなタイプのネッビオーロです。すなわち厳格でタニックでありながらも、ミネラリーでエレガントなワイン。温度によってところどころ雑味やアルコール感が顔を出してしまうのが少し残念です。あと10~20年熟成可能なワインでありながらも、現時点で充分楽しめるワインです。 牛スジとコンニャクの赤味噌煮と合わせました。赤味噌を減らすための料理を色々考えてます。
mattz