Palvin Pompeiano Frizzante Bianco写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:51

REVIEWS

ワインPalvin Pompeiano Frizzante Bianco
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションレストラン
飲んだ日2025-02-11
飲んだ場所白金・白金 イゾラ
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターフードライナー

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

NV パルヴィン ポンペイアーノ フリッツァンテ・ビアンコ カンパーニャ/イタリア 火曜日のワイン。 祝日のお昼、勤務先のレストラン(@福岡)の業態変更&改装リニューアルに伴い、東京のグループ旗艦店で研修している長男の研修先(@白金)を訪問しました。 授業参観ならぬ「修業参観」(苦笑)というヤツですが、私たち夫婦だけでなく、昨年、東京に引っ越してきた、つれあいの弟夫妻も誘って、4人でお邪魔しました。 白金のお店は、本格的な薪窯によるナポリピッツァの草分けの名店で、入口正面に据付けられた、石造りの巨大な窯がめちゃくちゃ映えますね! 静かな住宅街の中の「隠れ家」のような佇まいで、明るく気持ちの良いインテリアと礼儀正しくカジュアルな接客&サービス、年配の方からお子様連れまでを含む客層の幅広さと由緒正しさなど、店内の雰囲気、居心地の良さは特筆レベル‼︎ 初めての訪問でも、心から寛ぐことができて、楽しく過ごせるお店だと思います。 ランチなので軽くピッツァを…なんて考えていたのですが、店長さんはじめ、お店の方々に「大歓迎」していただき、前菜からメインまで、しっかりいただくことになりました(笑) ワインリストは、かなりレアなものを含むヴィンテージワイン(お値段もそれなりに…)から始まりますが、泡白赤それぞれのエリアは、ハウスワインに相当するそこそこ手頃なカンパーニャ・ワインから始まっており、さすがはナポリピッツァのお店といったところ。 ピッツァに合わせて選んだカンパーニャのフリツァンテは、ファランギーナとコーダ・ディ・ヴォルペという、2種類の土着品種のブレンドによる微発泡の白。 泡のリストの1番上にあり、「ピッツァにはこれ!」と説明がありましたので、迷わず選びました♪ ガス圧の低いフリツァンテなので、クロージャは普通のコルク栓で、王冠とかミュズレで固定するタイプではありませんでした。 ワインは、明るいレモンイエローに、泡というよりは「気泡」と呼びたくなる粗いプチプチがグラスの内側にびっしり取りついて、一見、発泡性が強そうに見えます。 ただ、そのひと粒ひと粒は、ワインの中で儚く消えていくような、緩い張力による泡立ち。 実際、口に入れれば「軽めの刺激」といったところで、やはり微発泡性のワインという印象です。 グラスからは、レモンやグリーン系のハーブ、白い花を思わせる香りがほころび、大いに食欲をそそります。 カンパーニャらしい、白い石やチョークのニュアンスも感じられ、南のお料理を食べる心の準備が整ってきました! 口に含むと、軽快な泡の刺激に爽やかな果実感とキレのよい酸、全体を引き締めるミネラルの効きが良い感じで、さらにお腹が空いてきました(爆) 空腹による眉間の縦ジワを伸ばして、楽しく食べ、楽しく飲み、楽しく語る、本国イタリアなら、そこへさらに「楽しく歌う」とかが加わりそうな、そんな気軽な食事にピッタリな味わいのワインだと思います✨ 研修中の長男が焼いてくれた、生シラスとあおさ海苔のピッツァやナポリピッツァやカラマリ(トマトソースにイカとガーリック)など、生地の美味しさも際立つナポリピッツァに本当に良く合いますね♡ いやあ、実に素晴らしい「参観日」になりました✨✨

iri2618 STOP WARS

息子さん、研修中なんですね。今後共、iriさんがワインを飲む機会が増えそうですね。

Kyoji Okada

Kyoji Okadaさん コメントありがとうございます! 研修は1週間でしたので、もう福岡に帰りました。お店のリニューアルオープンが2/21だそうで、新しく造った石窯でピッツァを焼くそうなので、博多方面に行かれる際は、是非立ち寄ってみてください!お店はJR博多駅のアミュプラザという駅ビルの9階になります。

iri2618 STOP WARS

博多方面ですね。なかなか機会はありませんが、その際に。

Kyoji Okada

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS