ワイン | Dom. A. F. Gros Chambolle Musigny(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
羨ましい❗️AFグロのシャンボール✨ ぜひ出逢いたいワインです〜\(//∇//)\
hitomii
hitomi様 こんばんは。 最近なかなか高額になりましたね。 リシュブールなどはもはや手にはいりません。 今後も村名などを楽しみたいと思います(ᵔᴥᵔ)
vin-be 1.1
高くなりましたねー! 私もグロ一族は好きですなんて言ってるけれど、vinicaを始めて9ヶ月。まだグロファミリー、一度も飲めていません。 10年くらい前には、安かったし手に入り安かったんだけど。 最近はショップでなかなか見かけません。 シャンボール・ミジュニー?ずっと目にしていません。 いいですね^_^。
Nora
Nora様 ありがとうこざいます。 確かに10年前はとてもお求め安かったですね。 ベルナールもAFもそうでした。 今はミッシェルが比較的求めやすいですが、去年の2016あたりからじわじわと価格が上がってきております。 価格は上限に達したと一部では言われておりますが、今後ますます生産者自身の目が中国へ向かうと思うので、価格の上げ止まりにやや懐疑的です。 困ったとこにそれでもブルゴーニュは魅力があるんですよね。。。
vin-be 1.1
赤の一本目はAFグロのシャンボール・ミュジニーでございます。 久々のAFグロは胸が高鳴ります。 ルビーガーネットのまるで映画に出てくるかのような美しい外観り 黒糖を纏った果実の香り。煮詰めたダークチェリーの香り。 酸味、粘性は中庸。 縦に伸びやかな味わいで、チェリーリキュールの風味を感じる。シャンボールとしては明るく陽性なワイン。 時間が経つとシナモンパウダーが顔を出し、果実味にアクセントを添えます。 2011のシャンボールは飲み頃の入り口でしょうか。 明るい印象のワインでしたので、なかなかシャンボール感を享受することが出来ませんでした。 しかし、とても美味しい一本。
vin-be 1.1