ワイン | Stefano Farina Barbera d'Asti(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
真紅の薔薇一輪! ステキなラベルです♡ お食事とても美味しそう&お洒落〜
ゆーも
あはは〜〜 素敵な反省会✨ ワタシも今夜は反省会しよ♪
takeowl
笑!(^^) バルベーラあまり飲んでないので特徴がイマイチ分かってませーん!(^^)
アトリエ空
はんせい会 笑 マジメなようでマジメじゃない所が(失礼) エチケットと同じですね (>∀<) キレイな一輪の薔薇の茎から葡萄の葉や蔦が 笑
カボチャ大王
反省会にしては食事に気合が入ってますね笑 ワインのバリエーションも豊かです。
mattz
お肉の野菜の皿の盛り付けがなんかに似てるなって思ったら時計でした 笑 数えたらちゃんと12個野菜がありました。意識してるのかなぁ? 因みに、12個もあるとどれから食べるかメチャ迷うタイプです…。 iriさんまだいらしてませんね(^^)
ピノピノ
バルベーラ飲んだ事ありませんが、私の好みとは真逆のワインのような気が…! (°Д°) こちらのお店は、色々な種類のワインがありそうですね!✨(^_-)✨
Mme Yumi
ゆーもさん 品種は バラベーラ...もとい、バルベーラです(^^;) ほとんどが 地元の食材を使った コース料理でしたぁ(*^^*)
コジモ3世
takeowlさん 反省会や勉強会、出掛ける口実を考えるのに必死です(笑)
コジモ3世
アトリエ 空さん 私も バルベーラを語れる程 飲んではいないですね~(^^;) タイプにもよりますが ネッビオーロよりも気軽に楽しめそうですけどね(^_-)
コジモ3世
カボチャ大王さん 飲み始めると 反省するような 会話は一切無かった様な... 家の者には 「反省会あるんだって~ いやー忙しいのに参ったなぁ、ちょっと顔出してくるわ」←実は飲む気マンマン(笑)
コジモ3世
mattzさん 白糠町という小さな町の 昔でいう ドライブインの様なお店なのですが シェフはソムリエさんで ワインの在庫も道東一なんですよ~(*^^*)
コジモ3世
ピノピノさん そうです!流石 お気付きでしたか(^^) 野菜の 細かい調理法が全て違うそうで クロック・プレートという一皿だそうです。 バルベーラといえば iriさんですもね(*^^*)
コジモ3世
秋山由美子さん バルベーラは オーク使用の有無によって 結構 表情を変える品種だと思うので 探してみると お好みな感じの見つかるかもしれませんよ(^_-) このお店のセラーには メドック61シャトーも全てあります♪✨
コジモ3世
あはははははは(笑) 最後のオチが素晴らしいでしたꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'` ですがこんな素晴らしいラインナップなら 仕方ないですよね〜 こちらのバルベーラ、 入手困難ぢゃないですか? イイなぁ、絶対美味しいですよ❤︎
toranosuke★
素敵なエチケット✨ エチケットも、アロマも、味わいも、お料理も ベストマッチ♡ 反省会と言うより、優雅なお食事会のようです✨ お料理の飾り付けも、楽しくなります♪ こうゆう お店がテリトリーにあったらなあ♡ (*^^*)
pochiji
toranosukeさん 飲んべえの 反省会あるあるですよね(^^) バルベーラ、私も帰宅後に調べたのですが あまりヒットしないんですよねー... よく見りゃ 2011でしたし インポーターさん 扱いヤメたんですかね('_'?)
コジモ3世
pochijiさん 肩肘張らずに 料理&ワインを楽しめるお店なんです(*^^*) シェフは ダジャレ好きで 頭がツルんとしてる方なんですが 帰り際 「こんなに サービスしたら もう毛が無いよ~」って言ってました(^^;)
コジモ3世
それでは次はこの日の反省会を! 4人で6本くらいで(・∀・)
bacchanale
ワイン会の反省会デスか?ならその反省会もしないと・・・・(笑) この季節、赤は無性にバルベーラが飲みたくたります。(*^ー^)ノ♪
どら
素敵なお料理✨ですね〜!(@ ̄ρ ̄@) 北海道の地元野菜なら、絶対に美味しいですね〜♡食べたーい!! 私も何度も反省会やってます〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
mamiko·˖✶
それでこの日の反省会の反省会をして、無限ループになる訳ですね(笑) お料理がどれも美味しそうで気になりますが、チーズがもっと気になりました♫
Yuji♪☆
bacchanaleさん 反省するたびに 空けるボトルが増えてくスタイルですね(°∀°) そのうち 反省から修行になるかも...
コジモ3世
どらさん バルベーラでも 軽ベーラと重ベーラがありますよね(笑) この季節は 勿論 前者が良さそうです(^_-)
コジモ3世
mamikoさん クロック・プレートの 10時の位置にある 長芋のソテーが 特にメチヤ旨でした(*^^*) mamikoさんの反省... ウーン ナンダロ? パンチのやつかな?(笑)
コジモ3世
Yujiさん 最終的には 反省をしない会になりそう(笑) チーズは 何回かvinicaでも紹介した 「白糠 酪恵舎」のものです。 そちらに行く時は 持っていきますね(^_-)
コジモ3世
クロックプレートっていうんですね~✨楽しーい⤴⤴ 10時の位置の長芋ソテー こういう地味なの美味しいと 嬉しくなります(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 私も毎日反省してるから ワイン増やしてこ~⤴⤴
みか吉
みか吉さん mamikoさんには ナイショですが 長芋 七時でした(笑)マチガエター 十時は インカのめざめ かな...(^^;)ハンセイ
コジモ3世
ステファノ・ファリーナ バルベラ・ダスティ 2011 抜栓直後は 赤い果実に 花のアロマがフワッと(^^) フレッシュな酸が心地よく タンニンは少な目 軽やか。 とても 美味しいバルベラですね♪ この日は 先日 セレクトをさせて頂いたワイン会の反省会をするとの事で呼ばれましたが 4人であっという間に 5本開けたので 反省するのは この日の飲み方だったと思う次第です(笑)
コジモ3世