Dom. Bonneau du Martray Corton Charlemagne Grand Cru写真(ワイン) by hintmint

Like!:38

LLLLL

REVIEWS

ワインDom. Bonneau du Martray Corton Charlemagne Grand Cru(2009)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2021-10-04
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    hintmint

    マルトレ コルトン・シャルルマーニュ 2009 久々の外食、大好きな和食屋さんに行ってきました。 いまだにコルシャルがよく分からず、ミネラリーだとは感じるのですが、作り手さんによって印象はかなり異なり『コルシャルってこんな感じだよね』と言えません。 さらには大御所マルトレについても経験が少ない上にヴィンテージによってこれまたイメージが異なり、もう何が何やらのマルトレ・コルシャルでしたが、今回はかなり美味しく、以前よりはその姿を見たような気がします^^; 部屋のあつらえ、照明によるものかグリーンがかったイエロー。ちょっと早すぎたかな?と思いましたが、香りは膨大! 白や黄色の花の香水、バニラ&バター、熟れた葡萄、胡椒のようなスパイス、グリーンも感じます。 軽めの酸味と硬さを感じる冷ややかなミネラル感からスタート。舌先がちょっとジンジンします。 当たりはやや甘みを感じますが抜けが良く、続く鉱物ミネラル感。花束香水がぐるぐると口鼻を巡り、みんなまとめて薄く長い余韻。 重たくなく、くどくなく、パワーもあるけど品が良い。綺麗で格好良く、うっとりさせられたマルトレでした。ちょっと理解できたかもしれません(笑) 久々の外食で嬉しい気分がプラス評価に働いたかもしれませんが、やはり外食はいいですね。感謝です。

    hintmint

    L

    コルシャルは3つの村に跨がっていて、面積も大きいので、斜面の方角等の日照条件や土壌も異なり、色んなタイプがありますので、hintmint様が思われるように一口で言い表す事は無理だと思います。 リッチなものもあればミネラリーなものもありますので、個々に飲んで記憶するしかないと思います。 私は昔、コルシャルというとマルトレをいくつかいただいたのでコルシャル=マルトレのイメージですが、1990年前後のヴィンテージを10~15年後位に飲んで、ミネラル豊富で切れ味の良さが印象的で好みでした。

    chambertin89

    L

    コルシャルがどんなワインか、全く言い表せません^ ^;、とりあえず美味しいのは分かります笑。久々の外食でのワイン、美味しさもアップするのではないでしょうか!?!?

    Eiki

    L

    おいしそうで美しい懐石料理ですね〜✨ コルシャルは3段階にお味が変化するイメージで 私も大好きです〜(*゚∀゚*) 白猫専門家のコメントを待ちましょうか!

    えむ お嬢

    L

    chambertin 89さま ありがとうございます。 やはりそうなのですね。以前、果実豊かなアロース・コルトン側はラトゥール、トロボー、ブシャール、コシュデュリなどがいると教えていただきましたが、マルトレはどこの畑なのでしょうね。誰がどこの区画を持っているか書いてある地図があれば面白いのにと思ってしまいます。ロマコンやモンラッシェなんかはあったような? 気品があるマルトレイ、とても好きになりました。

    hintmint

    L

    Eikiさま 考えてみればピュリニーもムルソーもシャサーニュも明確に言えませんΣ(-᷅_-᷄๑) でも美味しいのでイイか♪となっています(笑) 本当に外食が出来るって、こんなに幸せなのだと感じてしまいました。早く元に戻ってほしいですね。

    hintmint

    L

    えむお嬢さま ありがとうございます。 コルシャルの3段階変化!そこまで把握できませんでしたが確かに色々な香りと味が変化していました。ワインのこの変化って楽しいですよね。 区画や味わいについての白猫先生のコメント、とても勉強になるので期待して待ってみます!

    hintmint

    L

    hintmint畏怖ブラックデビルお犬様、 マルトレのコルシャル! よろしいですな(^o^) chambertin89@アリゴテ幻斎大王陛下のおっしゃる通り、コルトン・シャルルマーニュの畑はラドワ・セリニー、アロース・コルトン、ペルナン・ベルジュレスの3つの村から成り立つコルトンの丘の上部の斜面にぐるっと広がっています。そこでピノ・ノワールを造るとコルトンGCでシャルドネで造るとコルシャルを名乗れるわけでその範囲はかなり大きなものです。 ちなみに昔はアリゴテも栽培されていたらしくAOC上はアリゴテ100%でシャルルマーニュGCを名乗れるそうです(^o^) でその広大な区画の中で西向きの斜面上部が主としてコルシャルのエリアですが、東南向きの区画のコルシャルもあります。 主流はマルトレやルイ・ラトゥールらが所有する西向き斜面で造られるものですが東南向きの日当たりの悪い区画でも造られてそれぞれテロワールが違うと言われていますね コルシャルの代表的な味わいはえむお嬢様のおっしゃる通りミネラル・酸味・果実味の各エレメントが波状に押し寄せてくることでしょう。私はコルシャルの三連攻撃、三重奏と呼んでいます(^o^) ただし熟成や区画によって違いますのでこれがコルシャルというのはおっしゃる通り難しいですね。 以上私見でございます 良いコルシャル汁をお飲みです

    白猫ホッサー

    L

    hintmintさま ワインはアペラシオンの違いを多く語られますが、人が作るものですので、造り手によって全く違う印象になると思います。 例えばルーミエのコルトン・シャルルマーニュとルイ・ラトゥールでは随分とワインの感じが違うと思いますが、区画も違いますし、栽培・管理・作り方と全て違うので、どれが本当のコルトン・シャルルマーニュとは難しいと思います。 ルージュもニュイとボーヌでは違いますが、特に近年はどちらがどっちさえもわかり辛い程ワインが似て来ていると思います。 マルトレはルイ・ラトゥールと並び90年代に良く頂いた模範的なコルトン・シャルルマーニュですね。 楽しく美味しく頂けた様で、何よりです。

    Marcassin

    L

    おはようございます❣ こちらと同じ2000を持っています❣ 09と迷ったのですが……なぜか2000にしてしまいました(;´д`)大丈夫かしら? 今週飲むつもりです❣ とても美味しそうなお料理ですね〜♡ お造りの器が先日行った旅館の器と似ているのに驚きました♡(*゚O゚*)))) 和食は器も楽しみの一つです₍₍ (* ॑ ॑* )⁾⁾♪

    meryL

    L

    白猫ホッサーさま とても詳しい説明、ありがとうございます。 マルトレも西側(アロース・コルトン側?)だったのですね〜。勉強になりますm(_ _)m やはりマルトレは素晴らしい作り手さんだったのですね。 アリゴテのコルシャルGC!なんかカッコいいです。 そんなワインもあったなんて驚きです。

    hintmint

    L

    Marcassinさま ありがとうございます。 もう久々の外食でとても舞い上がってしまうような気持ちで、ワインも格別に美味しく感じました。 ニュイとボーヌでさえ分かりにくいワインがあるなんて驚きました(赤はさっぱり分からないのにこんなこと言って良いものでしょうか笑)。 そこまでではないですけど、確かに作り手さんごとの個性の方が際立つのでしょうね。今回も勉強になりました_φ(・_・

    hintmint

    L

    meryLさま 良いですね、2000! 良い熟成を迎えてとても美味しいのではないでしょうか?楽しみですね〜。 はい、食事の際の器は大事なポイントですよね。和食の素材と器の組み合わせも、見ていてとても楽しいです。お店屋さんは季節ごとの器を用意しなくてはいけないので大変だと思いますが。 meryLさまのマルトレご感想、楽しみにしています。

    hintmint

    hintmint
    hintmint

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L