ワイン | Mastroberardino Radici Taurasi Riserva(2001) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
iri2618様やbacchanale様他の方々のポストで拝見して、一度伺ってみたいお店です。 ちょっと恐いもの見たさもありますが。(笑) お盆休みに所用で小田原まで日帰りで行く事になりそうなので、帰途にちょっと立ち寄れないかな、と思っていますが、スケジュール的にエノテカ東京駅店で一杯が良いところかも知れません。
chambertin89
ポスト探しましたが、私は過去、口にしたけど、 アップはしてなかったようです。 がしかし、このタウラージが非常に硬くて、 良いワインに違いないけれども、 こりゃこりゃ待たねば…と、感じたそのまま、 iriさんが言い得て妙!✨ですわー(^^)
hitomii
マスターがこのワインをお勧めするときの楽しそうな感じが忘れられません。
糖質制限の男
chambertin89@X-BLACKさん ぜんぜん怖くないです(笑) お盆休みは多分東京にいますので、お時間が取れて行かれそうならお声がけください! 東京駅で一杯でもご一緒させていただきたいものですが…。
iri2618 STOP WARS
iri2618様 ありがとうございます。 8/14の予定ですが、帰省等ご不在の方も多いでしょうから、一人で軽くどこかで飲んで帰ろうかと思っておりました。 もし、ご都合がよろしくてお付き合いいただければ幸いです。 スケジュールが決まりましたらご相談させていただきたいと思います。
chambertin89
chambertin89@X-BLACKさん あ、8/14ですか⁉︎ その日は娘の誕生日です! 申し訳ありませんが家族の予定を優先させてください(>_<)
iri2618 STOP WARS
iri2618様 了解致しました。 先程書きました通り、元々飲むとしても1人と思っていましたのでお気遣いなく。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。(^_^)v
chambertin89
hitomiiさん タウラージの飲み頃問題、難しいですね(>_<) いっそのこと、思いっきり若いうちに飲んで、ギシギシしたタンニンや濃厚すぎる果実味をやせ我慢しながら楽しむのが粋なのかもしれませんね(笑)
iri2618 STOP WARS
糖質制限の男さん いちばん最初に出てきたワインですからね! これを飲まないで無事で帰れるとは、到底思えませんでした(笑) いや、でも美味しかったですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
iri2618 STOP WARS
まさしく、これが2001?でしたね。 私の中ではこのワインが当日で1番お気に入りでした。 こんなワインが眠っているのなら、このお店にまた通わないといけませんね(>ω<)
mattz
mattzさん 旨かったですね! でも、まだ全然本気出してないから(苦笑) みたいな余力というか余地を感じて、むしろ、そこに驚きました∑(゚Д゚) しかし、タウラージの飲み頃ってワケわかんないですねΣ(-᷅_-᷄๑)
iri2618 STOP WARS
こうしたオフ会のポストは参加された皆さんのものを読み比べる事でより立体的にそのワインを捉える事が出来るように思いますし、またそれぞれの切り口も個性溢れるもので楽しく拝見しました。 イタリアワインはあまり詳しくないのですが、神楽坂は懐かしい場所でもあり、上京時に何とか時間を作って近辺散策、営業していればヴィノ・パードレさんにも伺ってみたいと思いました。
chambertin89
chambertin89@X-BLACKさん ヴィニカーによるワイン会の良いところですね! 飲みながら、その場でワインについてあーだこーだ話したことは普通忘れますが、vinicaのおかげで後になって思い出します(笑) 自分の微かな記憶を大幅に修正せざるを得ないことも多々ありますが…(>_<)
iri2618 STOP WARS
2001 マストロベラルディーノ ラディーチ タウラージ・リゼルヴァ カンパーニャ/イタリア 6月26日 第2回 魁! パードレ塾④ 神楽坂駅から徒歩30秒。絶好のロケーションにありながら、行く度に貸切状態となるイタリアワインのお店で、第2回 魁! パードレ塾を開催しました。 メンバーは、スタートの18時半からは糖質制限の男さんと私、20時からJasonさん、21時からmattzさん、22時からぺんぺんさんが加わって、最終的には5人のグループとなりました。 4本目のワインは、この日、マスター激推しのこちら。2001年のタウラージです。 外観は、熟成の兆候がようやく見えはじめたばかり? な感じの、凝縮感と透明感のあるガーネット。 ブラックチェリーの香りに紅茶のニュアンス、いろいろなスパイスのヒント。 滑らかな口当たりなのに硬いΣ(-᷅_-᷄๑) カチカチのタンニンではなく、ミネラルの塊が芯にあるような硬さのあるワイン。 そう、硬さの源はミネラルという印象です。 もちろん、素晴らしく美味しいですが、まだまだ将来のあるワインと見ました。 マスター、これホントに2001年ですか? まだぜんぜん若いですね(*_*)
iri2618 STOP WARS