ワイン | Inglenook Blancaneaux | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
済州島 に雉撃ち 何回か 行ったなぁ~ 終わって 雉鍋食べて~ 鉄砲玉が 入ってたら 当たり
アン爺
最後のお写真は、 もしかしたら、ウズラちゃんですか?
toranosuke★
アン爺様 ありがとうございます。 凄く経験豊かでございますね。猟のライセンスお持ちなのでしょうか? 雉も鴨も味が濃くて大変美味しゅうございました。
vin-be 1.1
toranosuke 様 ありがとうございます。 こちらは骨つきの鴨でございます。 部位の中で1番旨みが強く、とてつもなく美味しかったです(ᵔᴥᵔ)
vin-be 1.1
ジビエには、濃いめのワインが合いますか?
jinko
Jinko 様 ありがとうございます。 濃さ、よりも旨みの出方と思ってます。ワインと料理のバランスをとるのも中々難しいと思います。
vin-be 1.1
ありがとうございます。
jinko
ジビエの季節も終了を迎える。 その日は友人に連れられて、宮城県産の地鴨や雉を頂きました。 白はイングルヌックのヴィオニエ。 水のように透明な外観。 梨や黄色いリンゴなどの熟した果実の香りがする。 通常のヴィオニエのように南国のイメージは連想せず、少々清涼感も感じる。 酸味は中庸で粘性は低い。 儚い味わい。そんな儚さの中に少したけコンポートのような甘露さを感じ、飲み進め、温度が上がるごとにアフターにほろ苦さが主張してくる。 これが本来の姿かどうかはわからないが、ジビエにはめっぽうマッチしておりました。
vin-be 1.1