ワイン | Le Dôme(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2010年僕も飲んでみたいです(^^) 他の方の投稿も見させていただいてますが、すごい沢山飲んでますよね 笑
ピノピノ
ピノピノさま、やはり2009も2010もほぼ市場にないですねー。海外取り寄せもありかと思案しちゃいます。 そして素晴らしいワインたち、たくさんで大変。1次会は3グラスで2時間弱のゆっくりまったり、本会はグラス片付けなどこみで3時間30分の持ち時間、よっておのずとペースが早くなり、最後は記憶がとんでます。気づいたら3次会のお店にワープしてた、みたいな感じで。贅沢ですが、もっとゆっくりいただけたら、さらに最高でした(^^)
mamiyumi
エガフェフ in Kobe (青鰓会結成の巻)上海料理とワインの会 さて、もう平行してバンバン開けていくモードに突入し、お料理とのペアリングがよくわからなくなってきておりますが、江川さまのカリカべに続き、右岸のル・ドーム2007を投入。個人的に大好きなワインでして、お誕生日ガールのえむちゃんと一緒にいただきたく、私が持ち込みました〜。 いつもながらの上品なピーマンの香り。これこれ、これが好きなんですー。この日は熟成されたヴィンテージが多かったので、相当にフレッシュに感じましたが、やっぱり美味しい〜。クールで高貴でエレガント。いつかパーカーポイント99点の2009と、100点の2010年をいただいてみたいです☆ カベルネ・フラン70% 古木のメルロ30%
mamiyumi