ワイン | La Croix du Prieur Rosé(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なぜか何回やっても投稿できなかったのが写真減らしたらできた。裏ラベルとお好み焼きの写真が…
hamuito
今度、呼んでください。
Tadk0406
このワインをYDさんにいただきました。美味しいですね! 呼んでください。
村崎 充弘
Tadk0406さん Tadk0406さんはどちらの方ですか??是非ご一緒しましょう!さしあたっては9月か10月に愛知周辺の方と企画する予定です。 村崎さん これも良かったですが、日本のメルローが最高でした! 東京にはよく行きますので機会があれば連絡させてもらいます。
hamuito
hamuitoさん 好きなメルローは長野のアルプスです。塩尻メルローは美味しいです! 東京にお越しの際は是非ご連絡をお待ちしてます。 名古屋にも行きますので、中部の美味しいネタもお願いします。
村崎 充弘
さすがワインつながり! トップスピードで打ち解けましたね笑(^^)
末永 誠一
村崎さん 岐阜、三重なら面白いところを数ヶ所知っているのですが、何故か名古屋周辺は全く知らないんですよね…(^^; vinicaの集まりも増やせそうだし、なんとか開拓したいものです。 末永さん やっぱりそうですよね!前回もそうでしたが、YDさんは何回もコメントをもらったりもしてたので余計早かったですね(笑)
hamuito
おっと!名古屋より岐阜には結構行ってます。10年以上仕事をしてます。 店は、岐阜駅周辺(北側)しか知りませんが…笑 三重と一緒に教えて下さい。
村崎 充弘
岐阜は最近、ワインフェスタというイベントをやって凄い大成功だったようです。(僕も行きました!) 坂本酒店という地下室4部屋のショップがあったり、岐阜駅徒歩県内の花井屋酒店というところもすばらしいです! 岐阜は、今本当に注目のスポットだと思いますよ!正直、愛知三重よりも。 岐阜駅によく来られるなら、僕の家から一時間ちょいなんで機会があればお会いしましょう!
hamuito
私がワインにハマるきっかけになったのが、たまたまネットで見つけた岐阜の水谷酒店さんでした♪ 花井屋酒店さんもたまにお世話になってます(^^ )
ina☆
水谷酒店さん、検索してみます~。 花井屋酒店さんはほぼ店全体がセラーで、大量にワインがあるので宝探し状態です(笑)頑張れば岐阜駅から徒歩で行けて、前は二時間も居座ってしまいました。
hamuito
Hamuitoさん 私は東京です。YDさんと一緒に大阪で飲んだことがあります。大阪には、たまに出没しております。
Tadk0406
おぉっと!何やら盛りがってますね!笑 皆さんワイン好きやから話が早いですし! 場所や年齢関係なくつながれるからほんとにワインはすごい! ちなみに先日のワイン会では、日本のメルローは前に村崎さんにおススメしてたから是非飲んでほしいなぁ〜とか、inaさんはジンファンデル好きやからこの古酒を一杯飲んでもらいたいな〜と思い飲んでましたよ! また機会があればワイン飲みたいですね〜。
YD
岐阜、大阪、東京のどこかでやりましょう!
村崎 充弘
Tadk0406さん そうだったのですか!やっぱり東京大阪が多いですね。人集めて大集合したいです!今度大阪に出没する時には是非教えてください~ YDさん 以前もブログなどはありましたが、vinicaは断然敷居が低くて、likeや短文コメントも可能なのでワイン界の交流に相当貢献してると思います! 人にお勧めするワインを考えるのはなかなか難しくて面白いですよね。好きなタイプでも、飲んだことあるものと似すぎていてはつまらないので。 村崎さん そうですね!大学が東京なのでよく東京に行っていて、すぐに機会があると思うのですが…。岐阜ならいつでも行けますので是非連絡下さい。
hamuito
1 YDさんとオフ会(in大阪)! YDさん宅、ワインバー、ショップ併設のシャンパンバーと飲みまくり(笑) 料理を御馳走になった上に帰るのがめんどくさくなって泊めてもらい…御世話になりすぎました(笑) 大阪グルメも満喫したけど、家庭のお好み焼きに特に感激!カラシマヨネーズのスパイス感と長く続く旨味がイイ‼ まずはYDさんが前日から開けていたプロヴァンスのロゼをいただく。 ちょっと苦味とかがあるけど、旨味ミネラルたっぷり。08だけど熟成はあまり感じない。やっぱり食事に合う。 何よりも特筆すべきは値段で、なんと880円!安すぎ。
hamuito