ワイン | Ch. Cantemerle(1996) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
レモンの着ぐるみの梅沢富美男が見えたのは目の錯覚でしょうか(笑)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さま 私も、飲みながら あのCMを思い出していましたww ひとくちにレモンサワーと言っても いろいろと違いがありますね〜??
ほろ苦ココア
素敵なワイン会のおまけ日記がオモシロです(笑) 私はワインじゃない日は檸檬堂♡でもレモンの着ぐるみのおっちゃんのマドラーとアルミコップとガラスコップもオマケで揃えました(笑)
盆ケン
盆ケンさま ワインじゃない日は檸檬堂♡でしたか✨ 飲み比べてみて、なんとなく檸檬堂は 女子が好きそうな味わいな気がしました(^^)! レモンの着ぐるみのおじちゃんの マドラーやコップ!! 家飲みのテンションが上がりそうで、 すごく羨ましいですww
ほろ苦ココア
ワイン会⑥ お肉料理に合わせて、 ブルゴーニュ赤と一緒に出していただいたのは カントメルル'96 私の持ち込みです。 ワイン会の日程、 他の方が持ち込まれるワイン等が決まってきた後、 "バランス的に足りないのはボルドーの赤とか?" となって、行きつけのワインショップに買いに出かけて 入手した一本です。 今回、いろいろと面白いワインを持ち込まれる方が 多かったので、チョイスが難しかったのですが 偶然、彼の後輩くんの生まれ年ワインだったので これはこれで、当たりだったかな?と思います(^^;) さすが、四半世紀以上の熟成を経ているだけあって ある程度の柔らかさが出ています(^^) でも、まだまだパワフルで この先があることを感じさせられる印象✨ ブルーベリー、ブラックベリー、ドライカレンツ? 凝縮感のある黒系の果実味、酸も健在、な味わい♪ デザートは苺♡ 芯まで赤い、あまーいいちごでした(^^)♡ 手前のシャーベットには飛騨山椒! 複雑な香りがいちごの甘さと酸を引き立てます♪ 余った写真スペースで日記、その2 週末は、彼が山盛り唐揚げをご所望でしたので もも肉3枚分の唐揚げを揚げて積み上げました✨笑 あわせて、レモンサワー飲み比べww (実は、缶チューハイ経験が少なく、 レモンサワーは今回初めて飲みました(^^;)) Alc.5%のレモン系チューハイを選んで購入し、 いざ飲み比べ。。 檸檬堂 少し濁りのある液体、柔らかな甘みがありつつ 程よくフレッシュなレモンの香りと酸味(^^) この日飲んだ中ではこれが一番好きでした✨ 濃いめのレモンサワー 濁りは少なめ?透明感があります。 なるほど、売り文句通り確かに酸っぱい、笑 クエン酸とかが入っていそうな? 唐揚げと一緒にがぶ飲みするなら、 これもアリなのかなぁ? 発酵レモンサワー しっかり濁りがあります。果汁が多いからかな? 香りは、一番レモンらしさが感じられて素晴らしい✨ ただ、口に含むと印象が一変。。 口中香と後味が、ちょっとカビっぽい(^^;) "発酵"ってこういうことなのかな…? "良いワインセラーの香り(=ややカビ)"と言われれば 悪くない、かな?笑 こだわり酒場のレモンサワー こちらも透明感があり、すっきり系。。 ちょっと青っぽい、草っぽい印象です(^^) 青っぽいソーヴィニヨン ・ブラン等が苦手な 彼は、案の定、これは好きじゃない、と。。 かぼすとかのイメージかな?なんて言ってました。 おまけの話が長くなり過ぎた(^^;)。。
ほろ苦ココア