Like!:24
3.0
9月に行った長野旅行のワインがもう一本残ってました。富士の夢という葡萄から造ったたかやしろの雫というワインです。この品種は行者の水(山葡萄)とメルローを交配させたもので、今回の旅行で長野パープルと共に狙ってたワインで同時に手に入ったのはラッキーでした(^^)いざ味わってみると香りはプルーン。じんわりと口の中に広がる酸に野趣があり、何だか山葡萄の遺伝子に触れた気がします。そしてカベルネとは違う青っぽさも・・ グラスをすすめるうちに香りにハーブを感じるようにもなり、余韻の青っぽさと通じてきました。お供には写真にあるデミグラスソースのかかったつくねの他鶏の醤油唐揚げ、マルゲリータと色々トライしました^_^ デミグラスソースに負けるかちょっと心配でしたが全くそんなことはなくワインの存在をしっかり感じました。唐揚げのコクに対しても同様で、肉料理への汎用性の高さを感じました。マルゲリータとはトマトの酸とワインの酸が呼応しあい、ハーブのニュアンスがマルゲリータの味わいにアクセントを加えるなどマリアージュ的には一番良かった気がします(•ө•)♡ 2日目 黒系果実の味わいがはっきりしてきました。今度はもう片親のメルローの一面を見た気がします^_^オーストラリア産のクリームチーズをお供にしました(^^)
million$
色々なお料理と合わせられましたね〜♪ 美味しそうですし、楽しそうです〜( ◠‿◠ )
めえめ
めえめさん 未知の品種なのでいくつか用意しました(^^)
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
9月に行った長野旅行のワインがもう一本残ってました。富士の夢という葡萄から造ったたかやしろの雫というワインです。この品種は行者の水(山葡萄)とメルローを交配させたもので、今回の旅行で長野パープルと共に狙ってたワインで同時に手に入ったのはラッキーでした(^^)いざ味わってみると香りはプルーン。じんわりと口の中に広がる酸に野趣があり、何だか山葡萄の遺伝子に触れた気がします。そしてカベルネとは違う青っぽさも・・ グラスをすすめるうちに香りにハーブを感じるようにもなり、余韻の青っぽさと通じてきました。お供には写真にあるデミグラスソースのかかったつくねの他鶏の醤油唐揚げ、マルゲリータと色々トライしました^_^ デミグラスソースに負けるかちょっと心配でしたが全くそんなことはなくワインの存在をしっかり感じました。唐揚げのコクに対しても同様で、肉料理への汎用性の高さを感じました。マルゲリータとはトマトの酸とワインの酸が呼応しあい、ハーブのニュアンスがマルゲリータの味わいにアクセントを加えるなどマリアージュ的には一番良かった気がします(•ө•)♡ 2日目 黒系果実の味わいがはっきりしてきました。今度はもう片親のメルローの一面を見た気がします^_^オーストラリア産のクリームチーズをお供にしました(^^)
million$