ワイン | Ch. des Demoiselles(1996) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ、ご近所の酒屋さんで売っていたような…? 長期間タンク熟成していて最近瓶詰めしたとかで、若々しくて澱ががないそうです。1996と1995の2ヴィンテージ並んでいましたが、同じヤツのような気がします⁇ あー、おでんが美味しそうです♡
iri2618 STOP WARS
いわゆる、蔵出しですかね? とても美味しそう(^^) こういうタイプの古酒を割りと店で使うのですが、コルクの状態も良く、オリも無くて扱いやすいので重宝します(^^) 次回は一緒に飲みましょうね!
Da Masa
あ~こちらですね♪ メルロー主体のボルドー♥ そして、こんなに沢山の言葉で解説できるピノピノさん✨ すごいなぁ( ☆∀☆) そして、味噌煮込みおで~ん✨ 懐かしさのあまり、 おでんをじーーーーーっと眺めています~✨
みか吉
ワインの色合いが良いですね〜(^^) 好みの色です♫ 味噌おでんはまだ食べた事がありませんが、食べる機会があればメルローと合わせたいです(*^^*) なるほど〜‼︎ 蔵出しの古酒はオリがないんですね‼︎ iriさん、Masaさんの解説で理解出来ました(^^) ありがとうございます(*^^*)
Yuji♪☆
味噌おでん♡♡美味しそうです‼︎ 赤ワインを入れて作るなんてさらに素敵✨ メルローと合いそうですね〜(^^)
ほろ苦ココア
iri2618さん 今、売り出し中なんですかね。イトーヨーカドーで売ってましたから…。 瓶詰めも新しいんですね!なるほど。それでオリもなければ、コルクのピカピカも納得です(^^) あと、思いの外熟成感がなかったのも…。 味噌おでんは寒くなると、思い出して食べたくなります(^^)
ピノピノ
Da Masaさん 2000円くらいのワインでしたが、なかなか美味しかったですー。20年のセラーで管理する、維持費を考えると得した気分になります(^^) 確かに瓶詰めが新しいと古酒でも扱い易そうですね! ぜひぜひ。よろしくお願いしますー!
ピノピノ
みか吉さん そうそう。メルロー主体のボルドー(^^) 解説なんて出来ないですよー。これはテイスティングコメントの練習なので、間違ってると思います 笑 それでも、毎日書いてれば…と思って、書いてるだけなんです 笑 寒くなって来たので、今シーズンも味噌おでん作ってみました!
ピノピノ
Yuji♪☆さん 色良いですよね! まだ、熟成色は強くなく良く熟した感じ(^^) 味噌おでんは学生〜新社会人時代に名古屋にいた時に、よく食べたんですが、東京にはお店はあんまりなさそうですね。 同じく、解説により色々合点がいきました(^^) vinica有難いですね!
ピノピノ
ほろ苦ココアさん 味噌おでんは、名古屋にいた時にかなり食べた思い出があるので、時々恋しくなります 笑 今日は残ったお汁で味噌煮込みうどんでもしようかなと思います(^^) ワインのおつまみ用に、赤ワインと牛肉の串を入れましたー!
ピノピノ
私、実はおでん あまり得意では無いのですが、味噌おでんなら 食べてみたいです(*^^*) 八丁味噌ですか?
コジモ3世
熟成ワインって、みんなボトルで保存されてるのかと思ってました!成る程〜タンクで熟成させるワインもあるのですね!勉強になりました♡
ゆーも
コジモ三世さん おでんご得意では無いって、珍しいですねー。 そうそう。名古屋の八丁味噌ですよ。 ただ、なかなか食べる機会はなさそうですね(^^;; 名古屋に行くなら、もっと別なものをお勧めしたいですし 笑
ピノピノ
ゆーもさん 僕も完全にボトル保存の蔵出しをイメージしてましたが、そんなこともあるんですねー。iriさんが95、96って書かれてますが、ボルドーの良年なので蔵出し用に一部をタンク保存してたのかも知れませんね!
ピノピノ
僕が取引させて頂いてるインポーターの話ですが、 余り長い間木樽に入れておくと樽負けしてしまうので、ステンレスタンクに移し代えるそうですよ。 で、そのタンク熟成のワインの購入を決定してから瓶詰めらしいです。 そんな感じで何千本分も一気にタンク購入するとコストダウン出切るようです。 面白いですよね(^^)
Da Masa
味噌おでん!! 好きデス(^^) ワインとても良い色〜!!
アトリエ空
このおでんは名古屋生活仕込みだったんですね。 どうりで本格的です! しかも赤ワインを使うあたりのピノピノさんアレンジも魅力的♪ 古酒でも最近瓶詰めされたものは、ぶっちゃけ楽で良いですよね。 オリもコルクも気にせず楽しめますから笑(^^)
末永 誠一
味噌おでん、食べたこと無いです☆どんな味なんだろう♪ アフターにバニラやスパイス、秋の夜長にピッタリですね♪
y.maki
アレ?この赤は勤務先の熟成ワインコーナーに あったような… 次の出勤時に見てみます♪
toranosuke★
Da Masaさん なるほど!これは2000円くらいですが、コスト削減の為にタンク保存して、買い手がついたら言うのがあるんですね。 ふつうにセラーで20年も管理してたら普通高くなりますからね。いやー。勉強になりました! ありがとうございました。
ピノピノ
アトリエ 空さん 空さん所も名古屋文化の影響を受けて味噌おでんありますよね(^^) 赤ワインとなかなか良いですよー。
ピノピノ
赤味噌にワイン相性良いですよね〜! 今度やってみます!
アトリエ空
うちは味噌汁やはり赤でしたもん(^^)
アトリエ空
末永 誠一さん そうなんですよ。名古屋時代にこう言うの出すお店があって言ってました。その頃はビールかポン酒でしたけど(^^) 名古屋に行かれたらお試しくださいませ! 確かに楽チンですねー。でも、熟成もビンテージほどは進んで無い気がしました。 ブテイユよりマグナムは熟成の進みが遅いといいますし、タンクならもっと全然遅いのかも知れませんね(^^)
ピノピノ
y.makiさん 甘めくて濃い目の赤だしな感じですが、こればっかりは、百聞は一食べに如かずですね。 秋の夜長、濃いめのワインを時間をかけてゆったり楽しみたいですねー。
ピノピノ
toranosukeさん iriさんも見かけたようですし、もしかしたら今売り出し中であるかも知れませんね。masaさん情報では、タンクごと買われた可能性もあるので。 2000円くらいですよー。見てみてください。
ピノピノ
アトリエ 空さん 赤味噌と赤ワインぜひ(^^) あー。僕も子供の頃は実家は赤だしでした! 今は変えたみたいですけど(^^)
ピノピノ
メルロ主体のコート・ド・カスティヨンしかも'96ですかっ…赤ワインを使った名古屋味噌おでんいいですねぇ~ピンチョスが付いてるスペイン料理みたいデス(^^♪
pump0915
Abe Takayukiさん こちらは思いの外フレッシュでしたが、やはり私はメルロー好きみたいです(^^) 味噌おでんは、串に刺さなくてもいいんですが、なんとなく、名古屋で行ってたお店のスタイルを踏襲しています 笑
ピノピノ
素晴らしいヴィンテージなのに!コスパがよいですね +゚。*(*´∀`*)*。゚+ 里ちゃんも体感したくなりました!
里ちゃん
里ちゃんさん 2000円くらいなのでぜひぜひ(^^) 僕的にはなかなか美味しかったですー。
ピノピノ
名古屋にいらっしゃったんですね〜! 味噌おでん!あんまり馴染みないんですが、赤ワインも入れるんですね!これはピノピノさんのアレンジ?本場も入れるの? いずれにしても、入れたほうがワインに合いますよね♡ たま○ラーザのイトーヨーカ堂見てみます笑。
mamiko·˖✶
ピノピノさん 明日スイーツ食べますか? YDさんの提案で明日(10/27)スイーツ&ワインのpostをタグ(スイーツ×ワイン)であげましょう♪って話になり、スイーツ男子のピノピノさんをお誘いに来ました✨ タイミングが良ければ是非(°∀°)ノ
カボチャ大王
mamiko♥さん 随分前の話ですが、名古屋にいましたよー。 赤ワインと牛肉串は、ワイン用アレンジです(^^) 本場は入れませんね(^^;; たま○ラーザ←丸わかりですけど 笑 2000円くらいで、20年もののワインが買えるのでぜひー!
ピノピノ
カボチャ大王さん お誘いありがとうございます(^^) YDさんのところでも見ました! でも、スイーツも合わせるワインも用意が無いんですよねー。 まあ、ワインはあるので、打ち合わせの合間に買い物に行けたら、スイーツ買って参加させていただきます(^^) もしかしたらコンビニスイーツになるかも(^^)
ピノピノ
ありがとうございます(°∀°)ノ✨ 買い物行けたら&コンビニスイーツでも大歓迎です♪ 時間があれば是非ぜひ~✨
カボチャ大王
カボチャ大王さん ありがとうございます! 夜に何を飲むか楽しみになりましたー(^^)
ピノピノ
ちょうどチェックしていたとこでした。美味しそうですね。試してみます?
chanhide
chanhideさん お値段の割に美味しいと思いました(^^) 思いのほか若々しくて、読みやすいと思いますー! ぜひぜひ。
ピノピノ
すみませんスミマセンこのワインかなと思ってコメントで触れたワインは、全然違うワインでしたm(_ _)m ヴィンテージも1985と1986で大ハズレ(>_<) いったい私は何を見ていたんでしょう? とりあえず85は確保しましたので、今度飲んでアップします☆
iri2618 STOP WARS
iri2618さん いえいえ。今回は勉強になりました! 何れにせよ、調べてみたら、こちらも同じような出荷のようでした。 iriさんのほうは30年ものですか。それは投稿楽しみにしていますー。
ピノピノ
先程、投稿しました! 大変面白いワインでしたよ☆
iri2618 STOP WARS
iri2618さん 見てきました! こう言ったワインは買いたい時に売ってる物ではないので、まさに出会いですねー。
ピノピノ
家飲み。シャトー・デ・ドゥモワゼル 1996 赤ワインを使った名古屋味噌おでんを作りました。 合わせて熟成のメルロー探しに行ったら、蔵出しで売ってたので買ってきました。 96って良い年ですね(^^) コート・ド・カスティヨンのこちらは、メルロー60%、カベルネ・ソーヴィニヨン40% だそう。 色は少しオレンジが入ってますが、紫も残り比較的若々しい印象で、明るいガーネット。 プラムなど赤い果実が中心で、カシスなども混ざります。すみれ、土、腐葉土、コーヒー、バニラ、メントールなどの香り。 味わいは熟れたベリーの果実味で、タンニンは滑らかになってますが、予想に反してまだまだ若々しいです。 アフターは樽のバニラやスパイス。複雑性はあまり無いですが、余韻は長く楽しめます。 いやー。美味しいですね。 最後まで注いでみましたが、オリはナシでした。
ピノピノ