ワイン | Niedermayr Aureus Passito Bianco(2008) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ほぅ~ 甘いワインにいきましたね (笑) 甘口も色々とあるんですねぇ~ (´▽`)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
このワインも近い内に飲んでみたいですね( ´ ▽ ` ) 所で屏風ヶ浦とは! もしかして、mattzさんの別荘が崖の上にあるんですか?
Hitoshi Takeuchi☆
プロセッコさん 甘いワインそんなに詳しくはないですが、基本全部好きです。やっすいドイツの甘口ワインも好きです。 あと、辛口ワインも基本的に好きです(笑)
mattz
Hitoshi Takeuchi☆さん もう市場に残ってるか分かりませんが、もし見つけたら是非! 別荘?そんなものある訳ございません! 銚子に日帰り旅行行きまして、そのときに撮ってきた写真でございます。千葉大好き(*^^*) ちなみに屏風ヶ浦は国の天然記念物なので、崖の上に家とか建てたら怒られます(笑)
mattz
mattzさん あまり甘口ワインは買いませんが たまに飲むと美味しいですね。
Hiroaosta
Hiroaostaさん イタリア甘口ワインは全州制覇したいですね。 大抵、高くて量が少ないのが難点ですが。
mattz
ニーデルマイヤーのアルト・アディジェ・ビアンコ・パッシート・アウレウス。 甘口のパッシートワイン。ニーデルマイヤーはアルト・アディジェでは珍しく、自社畑のみで生産するように切り替えた品質重視のワイナリーですが、現在はインポーターの取扱が終了したのでやや入手困難です。アウレウスはかなり過去にトレビッキエーリを3回受賞した、ワイナリーのフラッグシップワイン。ピノ・ビアンコ、シルヴァネール、ソーヴィニョン・ブランという珍しいセパージュで造られたパッシートです。 ヴィンテージは2008。 透き通った黄金色。蜂蜜、アプリコット、カラメル、シェリー。はじめはやや香りが閉じ気味でした。 熟成からか、ややマデイラやポートのニュアンスが強い味わい。期待通りの濃厚な甘口で、もはや品種を当てることは不可能。美味しくてどんどん飲みたくなりますが、あっという間に無くなってしまいます…(500ml)。次はトレンティーノのヴィーノ・サントを飲んでみたいですね。 写真は銚子の屏風ヶ浦。土壌は下層が砂岩と凝灰岩で、表土は関東ローム層。誰かここでワイン作りませんか?
mattz