ワイン | Corale Cataratto(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
タコも コラーレカタラットも 南瓜の前に現れてくれません(T0T)
カボチャ大王
この白まだ飲んでないんです〜(^^)
アトリエ空
これは気になっていますが、まだ試していません。 タコは先日無事に捕獲し、試すことができました。
bacchanale
コラーレのカタラット まだ捕獲できてないですね〜 イオンモールへ行けばあるのかな〜(⌒-⌒; )
wapanda
カボチャ大王さん 大王様が未飲でございましたか✨ コチラはイオン系の マックスバリュなんかでも捕獲 出来そうな気がしますけどね〜 ワタシ大のお気に入りのタコさんは ジュピターの函館進出待ちで(笑)
takeowl
アトリエ空さん 空さんも未飲でしたか。 空さんはイオンの本拠地に お住まいですから たまたまですかね。 なかなか美味しいヤツでしたよ✨
takeowl
bacchanaleさん コレは値段を考えるとかなり 優秀なワインだと思います。 ある時とない時ありますけど 見かけられましたら お試しされてもいいかと思い ますよ〜〜
takeowl
wapandaさん あらwapandaさんも 飲まれてなかったですか。 皆さんイオンではあまり ワインは買われないのかしらん。 かくいうワタシもカタラットは やっとこさ、というか奥さんが 近所のイオンで2本も買い込んで くれてました。美味しけれは 家計的に大助かりという訳ですね〜 なので帰省して買い込んだワインは 今、手荷物で4本を持ち込んでます。 (ウチ1本はwapandaさんのとこで 見かけて飲むと誓ったワインでした)
takeowl
私も飲んだことあるつもりでしたが、vinicaの履歴にはありませんでした(>_<) マックスバリュかイオンで探してみまーす(^^)/ 先日、カボチャさんのpostでもありましたが、鱒は料理した後を見ると、鮭と見間違えますね(≧∀≦) アスパラが好きなので、豚バラ巻きをお願いしまーす(^^)
Masanari
Masanari様 Masanari様までっ(笑) 皆さんコチラのワインは 飲まれてなかったのですね〜 飲んでないのはワタシだけかと 思ってました(奥さんには飲んで ないのはオレくらいのもんかも。 とか言ってました 笑) でも、500円台のワインとしては とっても美味しいですけど 探すんならタコさん、 クルードの方がオススメです。 倍ちょっとですけど。 鱒ですからね〜 海に出るか出ないかの違いだけ ですもんね〜〜 今、旬なので美味しいですよ〜 アスパラも旬を迎えてますね✨ 美味しいですよね〜〜
takeowl
あやふやだったので改めてググってみましたが、鮭と鱒に明確な違いはないみたいですね(^^) こちらでは鱒はほとんど売っていないのですが、味や価格は鮭と比べてどうなのですか?
Masanari
Masanari様 この時期に出回っている 生鱒は脂がのってて美味しい ですよ〜〜 宮城県の“伊達の銀鮭”って そちらでも売られてますかね? 養殖ものですが チリやノルウェーの養殖銀鮭の 冷凍輸入品ではなくて 稚魚をアメリカから輸入して 三陸で養殖してるので 生で流通していて旨い鮭です。 鮭どころの北海道人からしても お手頃でヤバ旨な鮭です。 それに似ています。 って伝わりますかね〜〜(笑) トキシラズとかの旨い生鮭は塩して 焼いただけで立派なご馳走ですけど お高くてなかなか買えません。 生鱒や伊達銀鮭ならお手頃価格で 近い味わいの旨安の鮭だと思います♪
takeowl
飲んでみたかった イオンで売ってるシチリアの カタラットの旨安白。 コラーレ カタラット 2017 ワンコインにちょっとプラスで この味わいならいいですね〜 ジュピターのタコさんワインの 方がトロピカル感増し増しで 好みだけど、コレはなかなか コスパ良し子さんです♪ なにも予定のない休日、 ふらりと近所の鮮魚店に行って 良さそうな鱒をゲット。 今日はムニエルにしました♪ (明日の朝ごはんは塩焼き❤︎) アスパラの豚バラ巻き じゃがいものカレーソテー デザートはお気に入りの ケーキ屋さんの トライフルロールと桜ロール♪
takeowl