ワイン | Cantine Gulino Drus(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
僕も行きたい〜!(^^)
アトリエ空
アトリエ 空さん ありがとうございます! 何の気兼ねもなく、わいわい楽しみたいですよね♪ 空さんと初めてお会いするのはきっと西荻窪なのだろうなと、その日が来るのを楽しみにしております!(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
いかがでしたか? 僕の中では、一般的なネロダーヴォラのイメージを覆す逸品だと思っているのですが(^^) ソムリエ的にも、シチリア海抜ゼロメートルの畑から、こんな爽やかなネロダーヴォラが造れるなんて驚きのワインです。
Da Masa
Da Masaさん ありがとうございます! ここまで色々な表情を見せてくれるネロ・ダーヴォラは、私も初めての経験で、ネロ・ダーヴォラへの価値観が変わりますね♪(o^-')b ! 海抜ゼロメートルですか。 その割には塩味は感じなかったのが不思議な気もします キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ
Spring has come!
赤もそろそろ落ち着いた頃かなということで、スーパーソムリエからお譲り戴いたネロ・ダーヴォラをば! これがですね…、旨いんす♪(笑)(≧∇≦) ネロ・ダーヴォラなので果実味強しは当然として、何なんでしょうか、ネロ・ダーヴォラの割に甘さが抑えられているからかエレガントさもありますし、皆さんが仰るように時に僅かにミントの芳香があったり、はたまたセメダインのような揮発酸もあり、飲んでいて飽きないんですよね。 ネロ・ダーヴォラってもっと途中で飽きてくる印象なのですが、しっかりした造りによって色々な顔を覗かせてくれる楽しさがあります♪(o^-')b ! こんなの飲んじゃったらですよ、絶対、西荻窪に行きたくなっちゃうぢゃあーりませんか!?(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃 あー、早くコロナが落ち着いて、職場に出されている宴会自粛令が解除されないかなぁ…(*T^T) 美味しゅうございました。 ご馳走さまでした。
Spring has come!