ワイン | Etienne Sauzet Bourgogne Hautes Côtes de Beaune Jardin du Calvaire Blanc(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
爺や 肉には、ムルソーと伺っていたような?笑 神戸牛のお店がヤバいらしーわね、汗
えむ お嬢
えむお嬢様、 神戸牛などサシのたっぷり入った甘い脂身とかにはムルソーが合うと言えば合うのではございませんでしょうか(^-^) しかし宮崎産の赤身たっぷりの柔らかサーロインには塩とやはり果皮に含まれているアントシアニンや種子に含まれるタンニン酸を醸し(かもし)た赤い色したアルコール飲料の方が合うかもしれません(残念ながら(>_<)) ただし羊肉には熟成香たっぷりのシャルドネが合うのでございます!これだけは爺は声を大にして言っておきます(>_<) 肉類は以前狂牛病プリオン騒動でダメージを受けておりますので頑張っていただきたいと思います。 今宅配食業界が多忙を極めているそうでございますよ(^_^)b
白猫ホッサ
ステーキにソゼのボーヌ広域の白が合うかなんて、飲んだことないので想像できません。 そのうち白猫さんに、飲ませてもらおうと思います^_^。 肉に白ねぇ。悪くないとは思うけど、遠い道のりですな。
Nora
Nora古酒好きギャンブラーさん、 肉でも脂身ですね もしくは蛙・兎・鶏など白筋のものですね 鴨とか雷鳥の赤筋ものの鉄味は難しいです 血のしたたるレアステーキとかはなかなか(>_<) 大体ポルト酒のソースとか赤ワイン煮とかだったりしてどうせえっちゅうねん!と思います。 調理法ですねあとは(^_^)b 鴨とかやったら、例えば治部煮とかならなんとかと言うより白の方が合う! しゃぶしゃぶでも霜降り薄切り肉をポン酢に大根おろしとかなら… でもどんなものでも結局白を合わすのですがね私の場合(笑) I hope someday you'll join us⤴
白猫ホッサ
想像してほしい赤ワインなんてないことを。簡単なことだ赤ワインがなければ当然白ワインしかない。今夜のわが家の夕食の宮崎牛のステーキにも白ワインを合わすしかない。他人は私のことを夢想家だと言うかもしれない。でも私は一人じゃないはずだいつかあなたもみんな仲間になってそして世界はきっとひとつになるんだジ○ン・レノン(笑) Imagine there's no red wine♪ It's easy if you try. Only white wines below us♪ Above us only sky Imagine all the people⤴ Having to match the white wine to today's steak...♪ (注:イ○ジンのメロディーでお読み下さい最後早口です(笑)) エティエンヌ・ソゼ ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ・ジャルダン・デュ・カルヴァル・ブラン2017 何故かソゼのレアもののオート・コート・ド・ボーヌを開ける時にはジョン・レ○ンの名曲が頭に浮かぶ白猫です(笑) ソゼはもちろんピュリニーの名手ですがボーヌの広域ものやボーヌ1erにシャサーニュの村名格もリリースしていることはあまり知られていません。 想像してほしいソゼがピュリニー以外でリリースしているボーヌ広域ものが今日のわが家の夕食に焼いた宮崎産のステーキに合うかどうか ソゼのブルゴーニュ広域やピュリニー村名格を飲み慣れているといかにも泥臭いと言うか野趣あふれる感じの味わいでまず驚きます。 昨年8月に一度飲んでますがその時にはあまりのギャップに驚いたことか思いだされますこれはソゼなのか!と やや緑の入るか柔らかな色調 果実味とミネラルのバランスは確かにソゼ スパイシーなハーブの香りほのかですが次第に薄旨の果実味の味わい 肉に合わすにはこれぐらいの癖が必要かもしれません 想像して下さい。いつの日か皆が肉にも仏白を合わせるのが普通の世界がくることを(^-^) I hope someday you'll join us⤴ And the world will live as white wine lovers♪
白猫ホッサ