ワイン | Wölffer Estate Rosé(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ニューヨークのワイン、飲んでみたいデスー(^^)
コジモ3世
ビリージョエル会にメルロー! 思い出しました… この造り手さん、色々飲んでみたいです❤️
toranosuke★
リアルカボチャ人形もバッチリですね(^^)
Yuji♪☆
大王さま&お花のショットが~笑♥
みか吉
コジモ三世さん ビリージョエルの時に調べたら、ニューヨーク州は、日本くらいの生産規模っぽかったので、割とレアですね(^^) また、マンハッタン島方面と、冷涼なフィンガーレイクスの方では、主力ぶどうやタイプも違うみたいなので、色々楽しめそうかなっても思いました!
ピノピノ
toranosukeさん あのカオスのBJ会はどんなワインがあったか思い出すのも、一苦労ですよね 笑 あの時まとめ投稿したら、あとから分からなくなって、今回は全投しました(^^) これ、とても美味しかったですねー。
ピノピノ
Yuji♪☆さん やっぱり、この写真は押さえておかないとと思って、撮りました(^^)
ピノピノ
みか吉さん みんなが来る前、まだ人が少ない時に、こんなの撮って遊んでました(^^) このお店、照明が一定光線なので、影が綺麗に撮れます 笑
ピノピノ
ピノピノさん~先日は美味しいワインありがとうございました~❤️ 今回、席が端と端の対角線上だったので、全然お話出来なくて残念でした。 今回も素敵なPOPありがとうございました~❤️ お店出すときにピノピノさんにPOP作ってもらいたいと思っちゃいました(*´-`) あっ、メルロー今度飲んでみます(^^)/
Kaoru Saito
一瞬ピノピノさん?カボチャさん?どちらのポストか分からなかったです(笑) ニューヨーク州だけで日本ぐらいの生産規模があるんですね(^^;
kon
ニューヨークのワインはお初なのに、しかもロゼ✨最初から美味しくて〜!(≧∇≦) 0.3%が話題になってましたね! これのメルローだったのですね〜?有名なワインなのかな!
mamiko·˖✶
Oh, I'm an alien, I'm a legal alien New York のロゼワイン!このフレーズだけでもカッコいいです! (中身も超絶良かったです)
カボチャ大王
Kaoru Saitoさん こちらこそ。このワイン美味しかったです(^^) そう、話しても声が届かない距離でしたね 笑 いえいえ。ポップは趣味なので 笑 お店出すときは、出来ることがあればお手伝いしますよー。また飲みましょうねー。
ピノピノ
konさん 確かに解らないですね 笑 アメリカはカリフォルニアが90%の生産量で、ニューヨークは確か4%くらいだったと思います。 日本ってワイン生産量が少ないんだなぁって思いました…。
ピノピノ
mamiko♥さん 僕がBJ会に持って行ったのはこれの赤と、もう一つもニューヨークの、フィンガーレイクスなので、ニューヨークのワインお初ではないですね 笑 このワイン、ミネラリーで美味しかったですね。 今回でロゼが前より好きになりました(^^)
ピノピノ
それスティングですね(^^) このワインはビリー・ジョエル会に…。どうでも良いですね 笑 確かにニューヨークって付けるとカッコ良くなるマジックありますよね(^^)
ピノピノ
ゆるふわ会 第4回目はカボチャ大王様を迎えて。 テーマは「カボチャ色の夏」という事で、今回はオレンジとロゼワインを中心に、沢山のカボチャ色のワインをいただきました。 Kaoru さんの持ち込み。 ウォルファー・エステート ロゼ 2016 アメリカ / ニューヨーク メルロー 46% シャルドネ 35% カベソー 8% カベフラ 6.5% リースリング 2.7% ピノ・ノワール 1.5% ヴィニョールズ 0.3% 0.3%ってなんですか 笑 ヴィニョールズ以外は、メジャーな品種が目白押し! 以前、これのメルローをビリー・ジョエル会に持ち込みましたが、ここではロゼに出会えました。 さくらんぼと、リンゴ、石灰などの香り。 フレッシュ感のある果実味。 とてもミネラリーでエレガント。 しっかり旨味があって美味しかったです。
ピノピノ